いつきても素敵なところです。仕事でしか来ませんが。
これから3年〜5年で、事業スキームを2025年仕様に変えるお手伝いをしています。 そのためにはポイント4つ。⑴ 事業スキーム ⑵ 管理会計 ⑶ マネジメント&人事制度・キャリアパス・研修制度 ⑷ 職員への周知。 現在、⑴ […]
これから3年〜5年で、事業スキームを2025年仕様に変えるお手伝いをしています。 そのためにはポイント4つ。⑴ 事業スキーム ⑵ 管理会計 ⑶ マネジメント&人事制度・キャリアパス・研修制度 ⑷ 職員への周知。 現在、⑴ […]
今でも強い法人さんですが、未来のために各地区の責任者のみなさんが集まって来期の事業計画づくりスタートです。 先陣をきって3事業所が、9月中旬に理事長、常務へ来期の事業スキームのプレゼンを行う予定です。 ⑴ 既存事業の見直 […]
昨日、関係者に集まっていただき、来期、デイアケアを継続するかしないか、するのであれば、基本スキームをどうするのか2時間の第一回目の会議でした。 関係者は立場ごとのさまざまな意見を出し合っていました。 8月までに来期の事業 […]
8月末までに決める来年の事業は当面ないので、9-11月の既存事業の見直しと人材獲得のために戦略と総合支援事業の話しを、仕事が終わった18時から法人の幹部のみなさんにお集まりいただき、20時まで話しをしました。 真面目でい […]
2日で100人の管理職、監督職の中核職員研修です。 優秀な職員が多くいらっしゃるので、講師を務めていても楽しい法人さんです。 この中から幹部候補生を選抜しなければなりませんので責任が重いプロジェクトですが。 この法人の将 […]
ガバナンス強化って、何?社会福祉法人は民法34条法人の流れって何? 社会福祉法人に何を求めて法律が変わるの?経営はどこが変わるの? 全国で一斉に経営協さんがセミナーをするのは知っていますが、具体的に経営として何をしなけれ […]
ここの法人さんでは、今後地域で生き残ってゆくためには職員の力量を上げなければいけない。 という経営層の方針のもと、将来にわたり職員研修には法人が責任をもって積極的に関与してゆく ために弊社に職員研修の御依頼を頂きました。 […]
戦略、戦術をご説明し、8月いっぱいで、やるかやらないかと決めていただくことになりました。ここは優秀な職員のみなさんがいるので、必ず、新しい法人に生まれ変わります。無論、勝ち残りで。 頑張ります。 ちなみに、これからは地方 […]
8月末までにH28年度の事業計画のためのミーティングと土地の下見と関係者と会うためにリゾートアイランドにきました。 飛行機に乗っているうち仕事だなと思われる人は数人で、満席の乗客はみなリゾート満喫組か帰省組に見えました。 […]
管理会計の教材にこの法人の財務三表と作成した管理会計書類を使って学習したため、若手の中核職員研修にもかかわらず、部長、病棟師長、管理職が20人ほど集まって、総勢50人の学習会となりました。 中核職員には「自分のこととして […]
8月号は「注目の5大特集!」 ⑴ 介護保険リハビリテーション大編成 ⑵ どうなる療養病床 一般病床も含め進む抜本再編 ⑶ 安倍政権の医療介護制度改革2015 ⑷ 帰路に立つ社会福祉法人 ← ココにほんの少し、本当に少しだ […]
医療機関・介護施設経営者のための障がい者福祉サービスの開設運営の進め方 開催日:2015年8月9日(日)13:30~17:30 開催場所:東京 銀座同和ビル2F プログラム: 1. 医療・介護・障害の包括経営の必要性 2 […]
将来のエリート、経営企画室の職員研修の3,4回目を8月6,7日の2日で「マーケティング・マッピングの基礎」「自法人のドミナントをマーケティング・マッピングする」を行いました。参加者は、我々のようなビジネスでマーケティング […]
酒田の法人さん主催の夏祭りに来ております。肖像権がありますのでこれが限界ですが、まわりは鈴なりです。 保育園のお子さんから老人会まで、ボランティアの皆さんがテントの中で汗をかいていらっしゃいます。 これから花火もあがるそ […]
管理会計を導入し、本当に黒字なのはどの部門なのか、本当に赤字なのはどの部門なのかが分かってしまいました。 法人は厳しい現実と向き合うこととなります。 しっかり支えて行きたいと思います。