お伺いした法人様からメールをいただきました。助成金+合同という方法もあります。ご検討ください。
O日は、大変お忙しい中、遠路わざわざ当地までお出ましくださり、率直なご意見などを賜りありがとうございました。出席の評議員、監事も感銘を受け、相応の危機感を持っていただけたと思っております。早急に、合同の講演会を企画いたし […]
O日は、大変お忙しい中、遠路わざわざ当地までお出ましくださり、率直なご意見などを賜りありがとうございました。出席の評議員、監事も感銘を受け、相応の危機感を持っていただけたと思っております。早急に、合同の講演会を企画いたし […]
タイトル:解説「見えた、国が求める 新・社会福祉法人の姿・要件 とそのための経営・組織・運営 〜 厚労省令内部統制と会計士協会内部統制の2本立てガバナンスと民間の経営原則にどのように対応するか〜 セミナーでは、以下のよう […]
お客様とお話しをしたとき、「どうしてだろうとずっと思っていた。社会福祉法人に上場会社と同じ監査をなぜさせるのだろうと思っていた。3大監査法人と話しをしても、監査はどこでやっても同じと言われていた。監査に批判的機能と指導的 […]
厚労省から、厚労省令内部統制+FAQ+他がでましたので、その中身をご説明させていただくつもりです。「なんで、ここまで、、、」と思われると思います。しかしながら、社会福祉法人のお金にまつわる不祥事はあとをたたず、公金が投入 […]
今日は、改正社会福祉法+会計士監査のコンサルティングでした。大きな法人さんで、法人の敷地は、その中に東京ドームが1つ2つ入るのかもと思うほどでした。 始めに理事長様と90分、じっくりと時間を使い、WJUの実績、姿勢、考え […]
今回は12名の方にご参加いただきました。医療法人5、社会福祉法人4、民間介護事業者3の構成です。みなさまに自法人の事業、事業所、サービスの中からモデルをお選びいただき、管理会計を行うコースです。成果物は3つで、以下のとお […]
月曜日は長野市社協さんからお招きをいただき、「改正社会福祉法対応と経営」という内容で話しをしました。セミナーが終わったあと2時間ほどの時間、懇親会があり、ご参加させていただきました。ご参加のみなさんは大変勉強になったと言 […]
ご提案の目的 ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社(以下WJU)では、マーケティングとは、「顧客から 支持を得るためにどのように変化するかを追求するプロセス」と定義しています。ゆえに、単なる、OO県内及びOO市内の市 […]
今日は札幌で、本間は会計士監査の営業で社会福祉法人に。谷本はあいおいセミナーの講師を。 会計士監査の規模が決まっていないこと。ガイドラインが出ていないこと。この2つのことからコンサルティングの計画が立てられず、お客様にご […]
「Visonと戦略」をご購読の皆様、HMSでセミナー講師を務めています本間です。 本日は、改正社会福祉法対応、改正医療法対応のために必要な 「経営管理マネジメントシステム」を学ぶ事ができる、 管理会計6日間コースのご紹介 […]
4法人さんの合同ということは、4人の経営者の方がいて、他に法人を支える幹部の方たちがいました。 今回の改正社会福祉法がいかに大きな変更であったか。これから何が起こるのか。では、法人はどうしたらいいか。できるだけ分かりやす […]
管理会計で、法人の全事業所に、減価償却と厨房に関わるの年間の支出と本部費用をみんなで割り振りました。みんなが驚いていたのは厨房に関わる費用が年間8000万円にものぼっていること。減価償却分を家賃と考えると高額な家賃になる […]
皆様、こんにちは。 本日は、「エリート養成講座」の受講生の法人の経営トップの方お二人が、 講座の見学に来られました。 グループごとに行われる受講生の活発な意見交換や その後の発表、また、それに対する先生方の指導の様子を、 […]
自法人の財務三表と隣のライバルの法人の財務三表の比較をしている時に、今回のエリートに参加されている法人の理事長ご夫婦がお忍びで事業参観においでになりました。参加されている職員の方は緊張の面持ちでした。テーブルごとに発表者 […]