【結論】月並みですが、まあ、最後は「なんとかするしかない。」ということで、みんなと頑張るだけですね。
本当にありがたいことですが、自分が二人いないと、TO DO リストが消化できない事態になっていて、「どうしようか、、」という感じで 2025年度(2025/4/1-2026/3/31)を迎えています。 【WJU】 コンサ […]

本当にありがたいことですが、自分が二人いないと、TO DO リストが消化できない事態になっていて、「どうしようか、、」という感じで 2025年度(2025/4/1-2026/3/31)を迎えています。 【WJU】 コンサ […]

だから、私が研修会やセミナーで言ってますでしょう? 「これから、社会福祉法人と株式会社の戦いになる。」って。 そして、「社会福祉法人は、その戦いに負け続けているんですよね。」と。 なので、3月28日の岩手県経営協の研修会 […]

いずれ、都会では、介護難民が出て深刻な問題になるでしょうね。 経済産業省の予想では、介護しながら働くビジネスケアラーは30年に15年比4割増の318万人となり、介護離職者は11万人に達する。 育児・介護休業法では、介護対 […]

3月末、WJUが10年お付き合いしている沖縄県社会福祉事業団さんの特養部門4施設の皆さんに、鹿児島県の社会福祉法人恵心会(鹿児島市)さんと社会福祉法人政典会(霧島市)さんに見学の紹介をさせていただきました。 当然、しっか […]

昨日も、WJUFSの社長をしている兄と「やっぱ、普通じゃないな、給食はきているな。」と。 セミナー会場と懇親会で、兄は、大人気でした。 WJUFSの事業モデルについて、兄は、かなり自信になったようです。 WJUFS は、 […]

今日は、岩手県経営協青年部主催からの岩手県経営協・東北ブロック協賛の研修会です。岩手県だけで50名程度、県外から5名(青森、福島、宮城)ご参加されていたとのことです。 2040年までの国が考えている、介護保険事業と法人の […]

もう、申し込みが複数来ているとのことです。 早く、お申し込みいただくことをお勧めします。 既に、FCの工場は、創業開始です。 また、WJUFSのうるま工場は、第2工場の建設を開始します。 ちなみに、今の第1工場で、40事 […]

今回、WJUから、昨年、ノテ福祉会に転職した谷田川さんとHMSさんで、セミナー講師をさせていただくことになりました。多くの皆さんにご参加いただけるといいですね。 転職してから、連絡していないので、お会いするのが楽しみです […]

やっぱ、経営者は現場から離れちゃダメですね。 くるくる回りっぱの頭を整理する時間が必要になるくらい、いろんなものが、溢れてて、、、。 「ああ、給食だけではなく、生活支援のコンサルティング商品をもっと揃えなければ、、、。」 […]

そして、今日は、20時から、庄子さんと会食でした。楽しい時間でした。 とっても楽しい2時間でした。 今週は、ミニ覚醒した脳がくるくる回ってまして、、、庄子さんにいろんな話を聞いていただきました。 庄子さんに、4月14日1 […]

今日は、羽田空港で乗り継いで東北です。そして、職員数500人の法人さんにお伺いさせていただきました。 理事長様から、「本間さんのことは以前から知っていました。」と。 「1月26日のセミナーのレジメをみて、衝撃的だと思って […]

WJUは、今年も新規のお客様が10以上増えて、既存のお客様もほぼ継続で、急患案件が入ります。こうなることは容易に予想できていたので、コンサルタントを増やして教育しながら対応して来ました。なのですが、ここに来て、急患案件の […]

2040年の街から2025年の街に戻って、やっぱ、はじめにすることはスタバで朝食です。 今日のは、これだけで夜まで。夜は、庄子さんと盛岡で食事です。 「庄子さん、社会福祉法人は、2040年になると、5万人以下の街でも30 […]

am10:00-pm7:00まで3日間 88名のインタビューが終わり、街に移動して来ました。街に戻ってきたという表現は、2040年の世界から現在に戻って来たということです。 結論から言えば、介護部門は、一度、マネジメント […]

本間:法人にお勤めになって何年ですか? 園長:38年です。 本間:すごいですね。同期はいないでしょう? 園長:そうですね。私一人です。 園長:当時は、保育士になりたくても、応募が多くてなるのは大変でした。 本間:そうなで […]
