私、宮藤官九郎の映画、ドラマが好きでして。(中略)で、もう一つは、脚本や内容に「人間としての暖かさ」を感じるんです。

私、日曜日の夜のNHK大河ドラマを観てまして、真田丸、西郷どんなんかは、結構、好きでした。 今年は、そのNHK大河ドラマと宮藤官九郎の脚本ということで、「いいよね」的でした。しかし、視聴率は上がりませんね。もっと言えば、 […]

写メ撮るのを忘れました。

今日は、セミナーが終わってから、講師を務めていただいたHMSエリートの5期生松岡さんと3期生の野村さんと3人で、昨日のお店に行きました。同じお店を選んだのは、昨日と同じように写メを撮って、ブログにあげるつもりでしたが、話 […]

大きな法人さんから、研修講師のオファーをいただきました。結局、世代交代を含む、1000人の壁なんでしょうかね。

テーマは、2040年モデルと地域共生社会における、「勝利者の条件」とのことです。600人〜700人の職員さんがいる法人さんです。 少し、理事長と立ち話をしましたが、「大きくなり過ぎて、人を育てる組織が機能していない。ガバ […]

本日、HMSセミナー参加の皆さんへ

ゆるキャラ脱力系の本間のセミナーとは違い、猛獣使いのムチを振るうような鈴木の人事研修はいかがでしょうか?Mキャラの多い皆様には、心地よい痛みを感じながら課題にいそしんでいらっしゃることでしょう。きっと、来月、私の顔をご覧 […]

3月1日の経営企画室は、事務長・本部機能の3割くらいの申し込みで、、、まあ、そうかな〜。

3月1日の経営企画室は、事務長・本部機能の3割くらいの申し込みで、、、やっぱり、経営企画室というよりは、その前の、事務長・本部機能なんだなーと、改めて思いました。 要するに、「先」を考えるより「今」が大事なんだなと。「そ […]

「あ〜、楽しかった!」

最後に、「ねえ、1回の表、ノーアウト2塁で、2番打者に出すサインは何?」。「バントです。」。「なんで?」 「営業はさ、基本知識と専門知識と関連知識がないとダメでしょう?」。 「これで、生き残り法人の見分け方は分かったでし […]

一番難しい仕事の一つは「営業」です。

私が、USのコンサルティング会社で仕事していた時、アメリカ人のオーナーは「一番難しい仕事は営業だ。」「営業は芸術だ。」と、いつも言ってました。「コンサルティングが一番難しい。」とは、一度も言ったことがありませんでした。 […]