変わりたくないし動いて失敗するかもしれないので、できればこのままでいたい。しかし、時代がそれを許さないと理解するべき時だと思いますね。

オンキヨー株式会社が破産したんですね。私の若い時には大きなステレオがあってオンキヨーのスピーカーがデンとある的な。 時代は変わるのです。今では、部屋にステレオを置いている人は余程のマニアか職業にしている人でしょうか。 成 […]

今後も医療・福祉の業界に貢献していきたいですね。

今日は、銀行さんにご紹介いただいた案件のコンサルティングの進捗のご報告に伺いました。 コンサルティングの進捗ということは、経営改善の進捗を指します。 ご説明したところ、大変驚かれて「早いですね、それと凄いとしか言いようが […]

まあ、だから、今から必要なのは、リスクマネジメントという概念と実践だと理解しています。

私は、2類相当から5類でいいのではないかと考えている人たちの一人です。 全ては、バランスです。 人の命を守るのも、産業の命を守るのも、学生の就学環境を守るのも、全てはバランスです。 まあ、だから、今から必要なのは、リスク […]

今では、決算手当が出せるまでに、V字回復したんです。次は、大きな投資をして攻めにまわります。そして、2040年の切符を手に入れていただきます。

医療法人さんに、ご提案書をご説明しました。 「第8期の医療計画の6年間(2024年-2029年)が勝負になります。この6年間で地方の医療提供体制の勢力図は決まる。」 「2040年から逆算して、事業のあり方を考える必要があ […]

どうやら、これからコンサルタントとして体力は問題なさそうです。コンサルタントは食べれてなんぼなんで。

何も食べずに pm4:30過ぎに福岡空港に。新人コンサルタントYさんと一緒です。 私が彼に「私ね、福岡空港に来ると食べるものが決まっててね。」と言って、吉野家+はなまるうどんに。 「おろしぶっかけMをお願いします。Yさん […]

修羅場はおいおいね。

5月からWJUに入社した新人コンサルタントさんと2日間一緒に動いています。 20年間、ずーと施設にいた人なので、今日も「なんか、旅行するのが仕事みたいでしょう?」と言うと「はい、見るもの珍しいものばかりで。」と。 奥さん […]

今月の宿題

1 自分は、これから、職業人としてどうしたらいいですか? 2 自分は、これから、職業人として周りにどのように働きかけて行きたいと思いますか? 3 そのために何をどのように学んだらいいですか? 4 多元的社会とは、どんな社 […]

「そうしたら、職業人として成功するし、いい人生いい生き方ができるからね。」

今日は、法人の若手が集まっての研修です。 彼らには、人生について、生き方についても話をします。 私は、私の考え方を押し付けることはしません。「私の言っていることが正しいか考えること。頭から否定することも肯定することもしな […]