いろいろな助成金とか仕組みを作って働いていただけるようにすると、予防にもなるし介護も減ると思います。
記事です。 「日本の高齢化社会の現状が明らかになった。65歳以上の高齢者は3617万人で総人口に占める割合も0・3ポイント増の28・7%で過去最高となった。」 「性別で見ると、男性は1573万人、男性人口に占める割合は2 […]
記事です。 「日本の高齢化社会の現状が明らかになった。65歳以上の高齢者は3617万人で総人口に占める割合も0・3ポイント増の28・7%で過去最高となった。」 「性別で見ると、男性は1573万人、男性人口に占める割合は2 […]
半沢直樹、面白かったです。来週が大団円ですか、楽しみでもあり、終わってしまうのが残念でもあります。 そんな話を読みたくて、ここに来ているわけではないですね、すみません。 でも、半沢直樹、面白かったです。 勧善懲悪の時代劇 […]
9月20日 発表(厚労省) 検査数 1,842,506 + 11,260人 陽性反応 78,657人 + 602人 回復者 71,030人 + 535人 重症者 159人 − 2人 死亡者 1,500人 […]
先日のエリートで、若い経営者が「私、3年、大晦日だけ休んで、あとは働いていたんですが、ある職員さんから、社長は全然働いていないですよね。」と言われたと言ってました。 ご本人には、ショックだったのでしょう、今もその話が頭に […]
今日は、オフです。久しぶりです。 経営者のオフというのは、副交感神経の日のことです。 基本、経営者は、24時間365日勤務でお休みはないです。 そして、仕事がうまく行っていれば、毎日が日曜日で、上手く行ってなければ毎日が […]
9月19日 発表(厚労省) 検査数 1,831,246 + 19,736人 陽性反応 78,036人 + 575人 回復者 70,495人 + 596人 重症者 161人 − 9人 死亡者 1,495人 […]
今度、飲み会がありまして。 楽しいはずなんでが、以下を持ってくるようにメールしました。 1 決算書 2 有老の図面と玄関・食堂・各部屋の写真 3 ドミナントの居宅とケアマネと自法人への紹介して […]
今日、お話しした内容です。 1 この資料で分かる通り、求められているのは社会的包摂への対応です。 2 ここには、こう書いてあります「特養という事業は無くなる。また、グループホームとか特定施設とか。」と。 3 経営実態調査 […]
福岡は、爽やかな秋晴れです。 今日は、理事・評議員の皆さんとの勉強会です。 まだまだ、役員の皆さんには、「皆さんの法人経営の戦略は1970年モデルで出来ています。」と。 なので、「時代が変わった。」ことから話しを始めます […]
今、新型コロナウィルスは、OECD加盟国、いわゆる先進国と言われる国は、死者が激減しています。だいたい、ピーク時の10%くらいです。 医療機関等の整備が遅れているは、死亡者が増加しています。今は、アフリカ、インド、中南米 […]
今月の宿題 ⑴ 赤字の原因(事象)生み出している原因(根本のコア)について。 ⑵ 自分の法人の、⑴について。 ⑶ 成功のセオリー ⑷ 経営者とは ⑸ 経営企画室とは […]
9月18日 発表(厚労省) 検査数 1,811,516 + 25,174人 陽性反応 77,494人 + 490人 回復者 69,899人 + 646人 重症者 170人 + 3人 死亡者 1,482人 […]
9月中と10月中旬の2回、HMSエリーとでリモート飲み会を企画することになりました。 初めての飲み会です。 楽しみです。 私、そこに、OBをお招きしようかと思っています。 山崎理事長、松岡隊長、渡辺理事長、 […]
今日は、HMSエリート2日目です。 今、am 9:15-12:00まで、グループ討議です。 長く話をしています。 テーマは、「法人、組織、個人がどうしたら勝者のメンタリティーに向かうのか?」です。 自法人は、勝者のメンタ […]
病院の仕事が増えるに従って、ドクターとの関わりが多くなっていきました。 ドクターの方との関わりは「本当に、難しいな〜。」と思います。 ドクターを例えれば? 言われれば、「職人さん」と言ってます。 私のドクターとはです。「 […]