今月の宿題

1 演習 1−2 2 黒字の平均と 演習 1−2の数字を比べ、事業高、人件費、事業費、事務費、償却前利益、減価償却、営業利益が幾ら違いますか。 3 黒字平均との数字の違いが出る原因を5つあげて、課題解決のためのアクション […]

北海道〜沖縄まで26都道府県からご参加いただいているとのことです。

北海道〜沖縄まで26都道府県からご参加いただいているとのことです。今日からです。頑張ります。 今日のHMSさんのセミナーの時、「コンサルタントです」「コンサルティング会社です」というところは、全国で1000はあると思いま […]

Visonと戦略に特集で載るみたいなので、お読みいただければ幸いです。

今日は、HMSさんで「超」高稼働のセミナーの講師でした。 もう、会場よりもリモートとかDVDの方が多い時代になったのでしょうかね。 会場でお聴きいただいた方が、絶対にいいと思うんですが、、、。 私は、会場で聴かないとダメ […]

必ず成果を出すのが条件の研修講師ですので、責任重大です。

11月7日から始まる、全国老施協デイサービス研修は、47法人の参加で、会場参加10法人20名となりました。 47法人ということは、だいたい120〜150事業所の方々が参加されますかね。 必ず成果を出すのが条件の研修講師で […]

段々、参加の皆さんが前のめりになっているのが分かります。

段々、参加の皆さんが前のめりになっているのが分かります。 私は全員の顔が見れているので、よーく分かります。 大きな法人さんですが、さらに、大きな法人さんにするのが経営者・経営層の皆さんの希望です。 そうなると、ここに来て […]

入院収入を見ると、40.5%はコロナ禍前の水準を超え、20.4%ではコロナ禍前並みに回復。39.2%ではコロナ禍前の水準に戻っていなかった。

この記事をどう読むかですね。 だから、そういうことでしょう? (記事) 日本能率協会は、全国309病院の約4割で外来・入院収入がコロナ前の水準まで回復していないとする調査結果を公表した。 25年度の外来収入では、309病 […]

いよいよ、WJUは、AI ICT ロボットのコンサルティングを開始しました。

いよいよ、WJUは、AI ICT ロボットのコンサルティングを開始しました。 まだ、お金をいただいているわけではありませんが、トライアル的に始めたところです。 今年中は、コンサルティングを行いながら商品化をして行きます。 […]

もう、皆さんは、知っていることですが、載せておきます。

厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会が10月27日に開かれ、ケアマネジャー資格について議論した。 将来的な人材確保が課題となる中で厚労省は、現行の5年ごとの更新制度を廃止する案を提示。受験に必要な実務経験も5年から3年 […]

そうなると、また、一緒にハワイに行ったみんなの笑顔が見れるかなと。

日本に戻り、かなり寒いなと。そして、11月になり、世の中はクリスマス仕様だなと。 今回のハワイは、第1便:WJUのお客様+WJUコンサルタントチーム、第2便:WJUFS+WJUグールアドミチームでした。ハワイも12年行か […]

庄司会長と色々とお話しする中で、成田空港の喫煙所で「後藤さんWJUに入って、人生観・価値観が更に上がっていませんか?」と言われ「ハッと」しました。

ハワイに行った、コンサルタント後藤さんからメールが来ました。 こう言うことです。 (メール) 本間先生へ この度は、ハワイへお誘いいただき誠にありがとうございました。 WJUに入社しなければ、今回のハワイだけでなく様々な […]