「庄子さん、社会福祉法人は、2040年になると、5万人以下の街でも30億円〜40億円になるんだわ。私の予想は当たってた。(←自慢話ですので、悪しからず)」的な。 calendar_today 2025年3月27日 2040年の街から2025年の街に戻って、やっぱ、はじめにすることはスタバで朝食です。 今日のは、これだけで夜まで。夜は、庄子さんと盛岡で食事です。 「庄子さん、社会福祉法人は、2040年になると、5万人以下の街でも30 […]
そうなれば、及ばずながら、全力でやるだけですね。 calendar_today 2025年3月27日 am10:00-pm7:00まで3日間 88名のインタビューが終わり、街に移動して来ました。街に戻ってきたという表現は、2040年の世界から現在に戻って来たということです。 結論から言えば、介護部門は、一度、マネジメント […]
今日の会話 calendar_today 2025年3月26日 本間:法人にお勤めになって何年ですか? 園長:38年です。 本間:すごいですね。同期はいないでしょう? 園長:そうですね。私一人です。 園長:当時は、保育士になりたくても、応募が多くてなるのは大変でした。 本間:そうなで […]
障がいの監査が厳しくなるようですね。 calendar_today 2025年3月25日 障がいの監査が厳しくなるようですね。 ついて来れない法人、お荷物の事業所などが事業を停止するようになりますかね。 27年改定は、また、ふるいにかけられますかね。 (記事) 厚生労働省は、障がい事業が大規模法人に対する業務 […]
だから、職員さんとインタビューしながら、「ああ、2040年の地方都市はこんな感じか、、、」と。 calendar_today 2025年3月25日 1日、2回3回と、このブログを覗きに来ていただけている方は、「本間、体調悪いのか?」と思われたかもしれません。 至って元気に仕事をしているのですが、昨日、少々、考えて考えて、考えがまとまらないので、ブログに考えがたどり着 […]
次々と、全国で中止、縮小、延期が発表になっています。 calendar_today 2025年3月23日 次々と、全国で中止、縮小、延期が発表になっています。 いよいよ、医療は始まりましたね。 時期に、介護も始まりますね。 (記事) 2月21日、広島県三次市市長は市議会定例会で2029年春の開院を目指す市立三次中央病院の建て […]
だから、訪問介護は、またまた、狙われることになりますかね。 calendar_today 2025年3月23日 27年改定は、有料老人ホームの囲い込みが狙い打ちされる感じですね。 だから、訪問介護は、またまた、狙われることになりますかね。 もう、社会福祉法人は、やらなくていいよ的な改定になることだって考えられますね。 だから、「大 […]
「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」を設置 calendar_today 2025年3月23日 「地域包括ケアシステムにおける高齢者向け住まいについて」の論点が示された。具体的には①介護を必要とする高齢者向け住まい、②住まいの確保が困難な事情を抱える高齢者への住まい支援。 このようなことから、「有料老人ホームにおけ […]
年明けから制度改革論議をはじめ、来年内(2025年内)の意見とりまとめを目指します。 calendar_today 2025年3月23日 2027年度の次期介護保険制度改革に向けて (1)地域包括ケアシステムの推進(多様なニーズに対応した介護の提供・整備、医療と介護の連携、経営基盤の強化) (2)認知症施策の推進・地域共生社会の実現(相談支援、住まい支援) […]
庄子さんには、お世話になっているので、仁義を切らないといけません。「明日の皆さんに、変われる最後の5年間かも、、、って、言っていい?」と。 calendar_today 2025年3月23日 来週、敬愛する庄子会長と木曜日の夜に食事する約束になっています。二人で、これからの社会福祉法人の役割が「街づくり」に変わっていく中、社会福祉法人のあるべき姿について意見交換したいと思います。 庄子さんは、地域福祉連携推進 […]
これから始まるこちらの法人さんの仕事は、難しい仕事でもありますね。 calendar_today 2025年3月22日 明日から同じ街に4日間います。大きな法人さんの職員さんのインタビューを3日間続けて行います。 ひたすらに、職員さんと向き合いながら、法人経営をより良くするための報告書を作成するためです。 ではあるのですが、こちらの法人さ […]
だから、何が言いたいかと言うと「私も、受講生の皆さんに育てていただいている。」と感謝しているってことです。みなさん、ありがとうございます。 calendar_today 2025年3月22日 HMSエリート第18期が、本日、終了しました。すごく、いい感じで仕上がっていった、という感じの半年でした。 なんというか、意欲がある受講生の集まりの回で、スポーツでいうと、「先輩の人たちがカッコよく戦っているのを見て、あ […]
多くの皆様にお申し込みをいただけて、ありがとうございます。 calendar_today 2025年3月21日 3月28日の岩手県青年会主催の研修ですが、当初30名の予定でした。 それが、関係者の皆さんのご厚意で、福島県経営協の会長さんはじめ多くの方々から申し込みがあり、かつ、庄子会長よりの強いプッシュで東北の法人のみなさまにもお […]
第18期は、人呼んで、「史上最強宴会芸の18期」を襲名することとなりました。 calendar_today 2025年3月21日 今日は、恒例の懇親会です。第18期は、人呼んで、「史上最強宴会芸の18期」を襲名することとなりました。「はい!?」となりますよね? だから、3時間のうちの、ほぼ2時間半が、出し物と芸と参加者全員一言で。カラオケは、私と小 […]
だから、「法人の2040年の姿」ですね。 calendar_today 2025年3月20日 今、最終回の学習課題「2040年モデルの中で、自法人は、どこでポジションを取るか?」です。 「2040年モデルとは街づくり」です。 だから、半年間の学習のまとめですね。 これを最後のスライドにまとめてます。 だから、「法 […]