今日の2件目は、本気でやりたい職員の方と形だけいい?と思っている経営者の方の法人さんです。 calendar_today 2018年5月16日 本間:「ここから先に進むということは、もう、あと戻りはできませんよ、よろしいですか?」 Aさん:「おっしゃる意味は、始めてしまい、途中で止めてしまえば、職員が2度とやろうとしないという意味ですよね。」 本間:「その通りで […]
理事長が「上手く話をしろよ。現場は断るための理由しか考えないからな。やるためにどうするかは考えないから。」 calendar_today 2018年5月16日 今日、お伺いした病院の理事長は見るからに頭のいい方でした。「いいと思うんだったらやればいい。」と言われ「現場は、やりたくないんだから。断るための理由しか考えないからな。やるためにはどうするかなんて考えないから。」とおっし […]
ゴルフのスコアではありません。(11)と、「だからコンサルタントはやめられない。」の話。 calendar_today 2018年5月15日 ターゲットまで、あと4になりました。75になると、20代の時と同じになります。まあ、顔はおっさんになりましたが、あのころと、本質は変わってないかな〜。いや、でも、ちょっとだけ大人にはなったかな〜。 「だから […]
「いろいろあるのは分かりますが、最優先課題は黒字体質にすることですよ。」 calendar_today 2018年5月15日 今日、理事会で、H29年の活動・成果とH30年のご提案でした。もう、5月中旬なんで遅いんですが、、、、 理事会でいろいろ意見がでて、あれもしたい、これも足りないとなるんですが、「いろいろあるのは分かりますが、最優先課題は […]
共生社会についてのご説明には、地域包括のみなさんも「これは大変なことになるかも」と。 calendar_today 2018年5月15日 昨日の鹿児島でのセミナーで一番印象に残ったことは、「大変な法律が通ってしまったんだと初めて分かった。」「時代の流れが速くて対応ができないという前に頭がついて行かない。」「これを本当に国は進めるつもりなのか?」という声が聞 […]
ここ1週間くらいでしょうか、創業者フィル・ナイトさん「ナイキを支えた日本人」を読みに来る方が多いのです。 calendar_today 2018年5月14日 たぶん、みなさんは医療・介護・福祉とは関係ない方々ではないかと思います。 このブログは、経営者や管理職の方に読んでいただいている方が多いとお聞きしています。経営的な視点で、さまざまなテーマについて、日記のように書き連ねて […]
今日は、午前中は、WJU全国会で営業をしていただける方と2時間打ち合わせでした。 calendar_today 2018年5月14日 1 ファシリティマネジメントの商品 2 コスト削減の商品 3 WJUICT の ICT、IoTの商品 4 WJUのコンサルティング この4分野で、代理店で営業をしていただくことになりました。 優秀な方なので、楽しみです。 […]
今日は薩摩です。この画像は、薩摩藩別邸にあるスタバです。「30年したら、地域包括支援センターで住民票や印鑑証明を発行しているかもしれませんよ。」 calendar_today 2018年5月14日 今日は、地域包括支援センター協議会さんの研修講師です。 「今日は、国が大きな政策について決定し公表しました。その話をします。それから、2040年モデル。地域医療構想。2018年改定。2020年改定と2021年改定の話。I […]
HMSエリートの第1回の第2日目のレジメを読んで「泣きました。」と、言っていただいた経営者の方の法人に行きました。 calendar_today 2018年5月13日 初めてお会いした経営者の方に「娘にこのレジメを書いた人はどんな人だと聞いていたんです。今日、お会いできると聞いて、ぜひ、お会いしたいと思ってました。本当にうれしいです。」と言っていただきました。 「恐縮です、、」とただた […]
「人類の歴史は飢餓との戦いの歴史で、飽食の時代は始まったばかり。だから、、、」と「テロメア」のお話。 calendar_today 2018年5月13日 「人類の起源は440.0万年前。ホモサピエンスの起源は20.0万年前。飽食の起源は0.005万年前(50年前)。人類の歴史は飢餓との戦いの歴史で、飽食の時代は始まったばかり。だから、人間の体は栄養過多について行けないんで […]
と、いうことで健康長寿になるための「具体的な方法」のご紹介です。テロメアの話しです。 calendar_today 2018年5月13日 ① 1日30分以上のウォーキングを週に3日以上。 ② 野菜中心の食事。 ③ 7〜8時間の睡眠。(多くてもいけない) ④ 瞑想。ヨガや呼吸法も。←私、瞑想したらそのままいびきかいて眠りそうですが、、 ⑤ 家族、職場、コミュ […]
HMSセミナーで、新・企画を行うことになりました。7月7日と7月27日です。頑張ります。 calendar_today 2018年5月12日 1 医療法人・社会福祉法人 事務長・本部機能育成プログラム 2 障がい者事業立ち上げの実務 多くのみなさんにご参加いただければ幸いです。
今日の午前中は、中国地方から東京に進出された法人の東京事業所にお伺いしました。 calendar_today 2018年5月12日 目的は、ファシリティマネジメントの現状調査です。話はすぐに終わりました。話は、事業の話になります、当然のことながら。 「随分と違いますよね、OOO町とは。いかがですか?」との質問に、 「東京は暮らしやすいですね。物価は安 […]
いいとか悪いとかの話ではありません。 calendar_today 2018年5月11日 信長のような気性の激しい経営者の方と90分ほどお話をしていました。能力はかなりのもので、意欲もかなりのものです。ご高齢とは思えないほど元気です。ただし、職員さんは勤めるのは、かなり、大変であることは事実です。ある意味覚悟 […]
大企業の社長が「ルールが変わった」。そして、「挑む」姿勢です。やはり、最後は「経営者の熱意」です。 calendar_today 2018年5月10日 みなさんは、日野自動車がバスやトラックを作っている会社であることはご存じだと思います。しかし、日野自動車がトヨタの子会社であることは知らない人が多い。なんでこんな話を書いたかというと、その日野自動車が、トヨタ自動車のライ […]