今日は、HMSエリートです。前回の財務・管理会計のプレゼン発表です。 calendar_today 2018年1月11日 今日のプレゼンは、介護・障がい・就学前の3事業を行っている15億円の事業高の法人さんです。今回で5期になりますが、歴代の「財務・管理会計」の宿題のうち、NO.1のできかもしれません。 すごいです! 良かったです。 &nb […]
補講 calendar_today 2018年1月11日 前回のエリートでお休みの受講生が3人でたので、今日の午前中、補講です。内容は、「財務表の読み方」「管理会計」です。こればっかりは、受講してませんというわけにはいかないんで、集まっていただきました。 しっかり、ご理解をいた […]
持ち前の人の良さから、宿題を引き受けてしまいました。どうしようかな〜。 calendar_today 2018年1月10日 今日の研修で2018年改定の説明をしてまして、 「ねっ、これで分かったでしょう。これからケアマネになるものじゃないよ。大変だよね。」 で、いろいろ話しして、 「ねっ、これで分かったでしょう。これからなるんならセラピストだ […]
今日の午後の「人事制度」クラスのみなさんへ それと、かなり本気でやってます、ココ。理由は、、、 calendar_today 2018年1月10日 今日の午後、4班の初日です。これで、120人、全員の研修1回目が終了しました。ここの法人さんは職員数が約650人ですので、職員全体の18%が研修を受けたことになります。そして、この120人は、全員、考課者です。 この規模 […]
今日の午前中は、人事制度構築で一番ご活躍いただかなければいけない層の皆様に研修です。 calendar_today 2018年1月10日 「はーい、みなさんは、人事部ができたとして、何を求めますか?」 「離職しない職場を作ってほしい。」 「そうですね。」 「あとは?」 「職員を採用してほしい。」 「そうですね。」 「あとは?」 「、、、、」 「まだ、ない? […]
ドライブスルーよってくださいってお客さんをお乗せしたのは、初めてなもんで、、、 calendar_today 2018年1月10日 昨日と同じ会場で、研修です。 ホテルからタクシーに乗り、会場に向かう途中で、「すみません、運転手さん、この先にスタバがあるんです。ドライブスルーに寄っていただけないですか?よろしかったら、コーヒーご馳走しますよ、いかがで […]
今日、特養の人にこんな話をしました。 calendar_today 2018年1月9日 2018年改定は、① 地域包括ケアの推進、② 自立支援・重度化防止、③ 、、とお話をし、「話は前改定で、特養は3以上になったんでしょう?で、今回、一定の障がい者を特養に入っていたら、評価するんでしょう。」 「まず、重度の […]
頭はジャムってますが、やる気は満々です。 calendar_today 2018年1月9日 本間が担当する新規で始まった【新規案件】【新規セミナー】【新規事業】のは以下です。お陰で、1月はすべて埋まっていて、来週中には2月が埋まります。 新規、新規、新規、なんで。この時期は、かなり緊張しています。なんで、眠りが […]
今日と明日の2日間、100人のリーダー以上の職員さんを4つに分けて研修です。 calendar_today 2018年1月9日 人事制度を行うために、考課者のすべての人に同じ方向に向いていただくため、100人のみなさんに研修を受けていただくことにしました。しかも、回数6回です。1回で理解するほど甘くはありません。 6回の研修を経て、はじめて人事制 […]
1月12日のHMSエリートで行う医療・介護・障がいの報酬改定 完全マスター1日のレジメができました。 calendar_today 2018年1月9日 2年に1回、3年に1回、いろんなところにセミナーに行く必要は、もう、ありません。12日のセミナーの内容を理解して、自分で報酬改定を理解して、確認で、1回、どこかのセミナーを聴いてもらえれば、OKです。 ご同業のみなさんに […]
いよいよ、2018年、初めての出撃です。「今年も頑張ります!」 calendar_today 2018年1月8日 明日から、2018年、初めての仕事です。「今年も頑張ります!」 明日、明後日の2日間を4つのグループに分けて、人事考課制度のための研修をスタートさせます。1〜3月で研修。4月から業務標準の作り込みです。 明日、明後日は、 […]
1月18日、19日のセミナー用にレジメを作成していて、まとめに入っています。2015年、2018年、2021年の3回の改定のトレンドです。介護も新しい時代に入りますね。 calendar_today 2018年1月7日 今回の内容 1 政策の方向性を理解して、事業経営を考える。 2 2018年改定の内容を理解して、事業経営を考える。 本日ご参加の皆様の経営に貢献できれば幸いです。 1 政策の方向性を理解して、事業経営を考える。 【介護保 […]
2018年NO.1は「君の名は」かも、、2017年はアマデウスです、はい。 calendar_today 2018年1月6日 この正月、13時間と14時間飛行機に乗ることがありまして、こんな時しか映画を観る機会がないものですから(榊原さんから届けば別です。次はベートーベンでしょうか)、次々に観るわけです。ダンケルク(戦争映画)を観て、次は日本映 […]
2018年改定は、「経営勝負」の感が強くなってきましたね。これからは経営です。 calendar_today 2018年1月5日 2018年改定は、地域包括ケアの推進と自立支援と重度化防止です。すべての事業で。特養も。 以下、報酬の改定です。 創設 18 評価 22 見直し 48 適正化 0 廃止 5 […]
これから、2018年改定の講師をいろいろなところでします。私の特徴は、医療・介護・障がい、全部するところです。 calendar_today 2018年1月5日 2018年トリプル改定をどう定義するか 2018年改定の狙い Ⅰ 地域包括ケアシステムの推進 Ⅱ 地域医療構想の実現 Ⅲ 技能の高い事業者の評価・低い事業者を淘汰 Ⅰ 地域包括ケアシステムの推進 定義:住み […]