まあ、だから、人間、謙虚でいられるんですね。
大分、体調も戻り、来週のヤバいくらいの移動に臨むことになります。 来週は、通常の仕事+難しい打ち合わせ+うるま皆生タウンの障がい事業申請の内容+Mr.Katoの反転攻勢の内容決定があります。 ほんと、体力勝負の仕事です。 […]
大分、体調も戻り、来週のヤバいくらいの移動に臨むことになります。 来週は、通常の仕事+難しい打ち合わせ+うるま皆生タウンの障がい事業申請の内容+Mr.Katoの反転攻勢の内容決定があります。 ほんと、体力勝負の仕事です。 […]
1976年に放送された、山田太一原作の「男たちの旅路」が、再放送されています。毎週3話ずつです。 何年か前も再放送されて、そして、今回です。もうすぐ、半世紀なんですね。 今回も、欠かさず観ています。 内容に普遍性がありま […]
来週、今まで大成功されて来たのですが、これからの時代には考え方を変えていただかなければならない経営者の方に、一発勝負でお話をしなければなりません。私も含め、成功して来た成功のセオリーを否定して、成功するかも分からない考え […]
昨日の講演の前の打ち合わせや終わってからも「本間先生のお話はとにかく面白い」と言っていただくのです。 なんで面白いかと言うと、経営の話で「えっ!?そうなの、、」「なるほど」「気がつかなった」「こういう考え方もあるのか」「 […]
昨日の夜から発熱しまして、朝、下がったのですが、明らかに過労の症状でした。← このパターンで体調を悪くするので。 久々の過労です。日本中がコロナになってからは過労では倒れてないので、、、。 仕事のペースが戻ってきたいうか […]
今日は、講師としてお招きいただきありがとうございました。 1時間と短い時間でしたが、お伝えするべき優先順位の話はさせていただきました。 皆さんの街は、働く人が集められれば、ご利用者には困りません。 だから、働く人はコスト […]
今日は、相模原市高齢者福祉施設協議会さんに呼んでいただき講演です。 内容は、「これからの社会福祉法人経営」です。 複合経営とエンゲージメント経営がテーマです。 その後のパネルディスカッションでは、「政治家を複数で国会に送 […]
今日、西日本から経営者の方がわざわざ私に会いに来てくださいました。 3年ぶりの再会です。内容は、コンサルティングの件と知人の方を私に引き合わせるためです。 知人の方からは、「経営に苦しんでいる経営者の方がいる。WJUさん […]
今日は、WJUでコンサルタントとして仕事がしたいという方たちとお話をしました。 3名の方(+1名アシスタント)、合計4名に、5月31日、6月1日に、広島事務所に集まっていただき研修を行います。 あと1名は、1年後になるか […]
1月27日の全国老施協の研修を受けて、これから4県で研修が始まります。 理解していただくことは、「業績が悪い法人の多くは『コロナがきいた』と言われるが、そういった法人と『コロナはあったが、みんなで頑張って決算をまとめた』 […]
5月になって、初めての事務所です。いろいろとやることが沢山あります。 一番の課題は、私のスケジュールです。とにかくスケジュールをどう組むかを真剣にやっています。 頑張って、出来るだけ多くの法人さんの経営に貢献したいと考え […]
39人の職員さんと話をしました。 結論から言えば、強い経営ができる法人に生まれ変わることはできると理解しました。 もちろん、簡単なことではないし、時間が掛かります。しかし、できます。 1 インタビューした多くの職員さんが […]
法人が変わることは経営者が変わることでもあります。経営者の方はその決意を語り、法人の経営層の方はついていくと誓います。経営者にとっては勇気100倍です。 これから若手を発掘し育てます。できるだけ多くの若手を掘り起こしたい […]
今日の午後から職員さんのインタビューです。 私の駅まで迎えて来たくれた職員さんから「東京に行って勉強させていただきましたが、衝撃を受けました。もっと、法人の職員が教育を受けられればいいのだけれど。」と。← HMSエリート […]
昨日とは別の法人さんのコンサルティング初日です。 昨日も今日も、勝負は、風土(カルチャー)+教育(人づくり)+制度(人事、労務、給与)です。 その土台ができて、成功のセオリー+管理会計+事務作業の改善+コスト削減です。 […]