久しぶりに民間の大手メーカーさんの会社に行きましたので、「懐かしいなー」と思わず。
今日は大雨の中、朝から大阪の容器メーカーにお伺いし、WJUFSの工場で使う資材の打ち合わせです。 久しぶりに民間の大手メーカーさんの会社に行きましたので、「懐かしいなー」と思わず。 WJU・WJUFSが考えている将来構想 […]
今日は大雨の中、朝から大阪の容器メーカーにお伺いし、WJUFSの工場で使う資材の打ち合わせです。 久しぶりに民間の大手メーカーさんの会社に行きましたので、「懐かしいなー」と思わず。 WJU・WJUFSが考えている将来構想 […]
今日は、沖縄の予定でした。しかし、台風のど真ん中に。なので、沖縄への出撃を断念。そのかわり、時間を工面してコンサルタントになりたいという方と食事をしました。 今、勤めている法人さんから、故郷に帰ることになり、それを機に興 […]
今日から、WJUに事務職員兼コンサルタントサポート業務の社員さんが加わりました。活発で明るいご性格なので、動きが多く、かつ、早いWJUには合っているかなと思います。 おととい、研修講師をしていたわけで、多くの法人の方と名 […]
今日の午前中は、広島事務所でマーケティング・マッピングの資料作成方法をWJUのコンサルタントになる皆さんに教育です。 私はその時間、WJU・WJUFSのアトラトル企画の作成とクライアント法人さんの5年目の内容についての提 […]
今日は、これからWJUでコンサルタントになる方々とWJUメソッドの説明と懇親会でした。 私が、法人のどこを見て、どんな判断をして、どんな手を打つか、経営の本質のところを理解してもらいながらコンサルティングの流れを理解して […]
ワイズマンさんのオンラインセミナーの講師をお引き受けすることになりました。 7月とのことです。 ワイズマンさんのシステムをお使いの法人さんは告知をご覧下さいませ。 頑張ります。
昨日の研修会ですが、このような内容のメールをいただけたようです。良かったです。 まあ、現場で命掛けでやってますので、いろんなことがあります。それを、参加された皆様にわかりやすく解説するので、面白と思います。 「本間社長様 […]
会場の画像を撮るのを忘れました。資料を載せておきます。 経営者の方が100名以上は入っていたと思います。 「経営環境は、新しいフェーズに入っている。」 「新しいフェーズは、医療側の事情から始まっている。」 「経営環境は厳 […]
今日は、広島県で研修会の講師です。 出口戦略の話をしたいと思います。 時代を理解すること。 教育がすべてであること。 そのためには、経営者が変わること。 勉強すること。 一歩踏み出す勇気を持つこと。 そして、攻めること。 […]
今日、WJUのコンサルタントに向いているので紹介したいというメールをいただきました。 信用している方からの紹介なので、お会いさせていただきたいと思います。 ご縁があると良いですね。
今日は、できるだけ多くの職員さんに集まっていただいてオリエンテーリングです。 なぜ、コンサルタントがここにいるのかを、徹底的に説明しました。 「この法人さんがこの街で生き残る事は簡単なことではない。しかし、出口戦略はある […]
1.日時令和5年5月11日(木)14:00~16:00 2.場所財務省第3特別会議室(本庁舎4階) 3.出席者(委員)増田寛也、大槻奈那、河村小百合、熊谷亮丸、小林慶一郎、武田洋子、土居丈朗、藤谷武史、宮島香澄、上村敏之 […]
ニュースを見てたら。 10年間でオープンした店は、40にも上ります。岡山市北区の奉還町商店街で今、若い人の新規出店が相次いでいる。 かつての「シャッター街」が若者であふれる商店街に蘇る。 岡山市北区の奉還町商店。150 […]
令和6年度介護報酬改定に向けた今後の検討の進め方について(案) 令和3年度介護報酬改定においては、新型コロナウイルス感染症への対応の必要性を踏まえ、以下の5つの項目を柱とし、改定を行った。 1 感染症や災害への対応力強化 […]
障がい事業は、どこの街にもその行政ごとの独自ルールが、それに向き合いながら事業を行う必要があります。 なので、うるま皆生タウンの障がい事業も内容を変更することにしました。 そして、いよいよ、事業申請のフェーズに入りました […]