深く、反省しました。
午後は、お客様のところで、お詫びして帰ってきました。「監督不行き届きで申し訳ありませんでした。」と。 事情はここで細かく説明することはできませんが、WJUもだんだん、人が増えてきたり、扱うサービスが増えてきたりしていく中 […]
午後は、お客様のところで、お詫びして帰ってきました。「監督不行き届きで申し訳ありませんでした。」と。 事情はここで細かく説明することはできませんが、WJUもだんだん、人が増えてきたり、扱うサービスが増えてきたりしていく中 […]
【⑴ 同族経営】 日本では、上場企業の50%以上が同族企業とされている。日本は世界でも屈指の同族企業大国。これが、国の強さの源になっている。 さらに際立っているのは、創業オーナー社長。この強さは半端ではありません。例えば […]
2年目の内容は以下です。 1 管理会計 2 職員募集 3 人事制度 加えて、7月に、ICT、IoTの商品デモです。持ち込むのは4つのシステムです。 こちらも楽しみです。 ますます、頑張ります。
今、博多のホテルで、NHK特集「人類誕生」を見ています。ナビゲーターは、今、売れに売れている高橋一生です。嵐のニ宮くんのドラマを観るより、よっぽど、いいと思うんですが、、、 我々のご先祖様であるホモサピエンスは20種類の […]
先日は、医療・福祉以外の業種に、ファシリティマネジメントのお話をさせていただくことになりました。と、ブログであげましたが、給与計算アウトソーシングも医療・福祉以外の業種の外食産業さんでさせていただくことにしました。 WJ […]
ショックなニュースを見ました。高齢の夫婦が、プレハブを作り、その中にオリを作り障がいのある我が子を押し込めていた。その家に警察が入った時は、その息子さんは40代になっていた。今は、施設に預けられている。 介 […]
精神の病院さん、重心の施設さんは、山から下りなければなりません。理由は、当然のことながら、国の政策転換で、地域、一人暮らし、就労になってきているからです。 他にとっても大事なことがあるのです。 一つ目は、もうそろそろ、「 […]
ファシリティマネジメントの現状調査が決まっています。 新年度に入り、これから順次、以下の現状調査を行って行きます。 例 医療法人+社会福祉法人 職員数 1000人 医療法人+社会福祉法人 職員数 650人 医療法人 職員 […]
4月4日のブログで紹介した、「ん〜、勉強になるなーー、やはり、現場を歩かないと。」について、「本間さんね、あきるという、あのブログね、違いますよ、特養の場合は。」と、今日の現状調査の給食班の担当さんから言われました。 「 […]
9:30から、ご挨拶と簡単なご説明です。 そのあと、各班に分かれて、ツアー開始です。 1 設備班:10:00から、施設中をツアーしています。 2 給食班:10:00から、理事長と打ち合わせしながら、厨房を確認しています。 […]
昨年の管理会計の中核職員の方に、「昨年の研修は、研修のための研修ではない。だから、今年は、業績に影響を与えるように、本当に現場でやっていただきます。今年は5月から、本間が全施設にまわって、一緒にPDCAをまわしますからね […]
ここは、事業高20億円を超える法人さんで、今、WJU監査法人とWJU会計のお客様です。去年は、内部統制をしていました。 なので、以下のお勧めをしました。 1 ファシリティマネジメント 2 ICT、IoT、AI システムの […]
ある理事長のお話です。 理事長:「OO市のO部とO部で、社会福祉法人の合併が進んでいるという情報です。」 本間:「2件ですか?」 理事長:「そうです。別々に2件です。いよいよ始まった感じがしますね。」 本間「そうですか、 […]
今日、施設の給食をチルドにしたり、委託業者を使ったりしているケアハウスさんに行って、打ち合わせしてました。給食の打ち合わせをしていたわけではありません。 施設の方:「本間さん、チルドなどの食事は本当に美味しいんです。しか […]