HMSエリート参加のみなさまへ「創業経営者と二代目経営者」。
(2018年4月18日より) 知られていないことですが、世界のナイキを支えたのは、日本のシューズメーカーと日本の商社です。 シューズメーカーのオーナーは、アメリカから来た若者を見て、「自分の若い時を見ているようだ。」と言 […]
(2018年4月18日より) 知られていないことですが、世界のナイキを支えたのは、日本のシューズメーカーと日本の商社です。 シューズメーカーのオーナーは、アメリカから来た若者を見て、「自分の若い時を見ているようだ。」と言 […]
医療法人、社会福祉法人、NPO、株式会社から参加です。第1期生と第2期生から1名ずつ2回目の参加です。ありがたいことです。 第1期生と第2期生の参加者から、「内容が変わりましたね〜。スピードも早く、内容が増えて、大変です […]
現在は、高齢者の医療費の自己負担は、69歳までは3割だが、70〜74歳が2割、75歳以上は1割となっている。70~74歳については特例的1割負担としてきたが2014年度から段階的に割に戻しています。 そして、ついにと言う […]
世の中にデジカメが現れたのは、2000年です。今では、当たり前にようにスマホで気軽に画像を取り込んでますが、私は、初めてデジカメを見たときの驚きを今でも覚えています。それまでは、1時間で写真にしますってお店に写るんですで […]
みなさん、それぞれ、よろしくお願いします。要確認。 Aさん 1 材料費、経費、設備関係費、依託費の中身を一覧表にしてください。 2 1の関係部署と責任者を一覧表に入れてください。 BさんCさん 1 […]
会計士監査に精通していて、かつ、介護、障がい、保育の会計が分かる税理士(WJU会計関係)の監事さんを紹介するのと、内部統制の内部監査等の支援の打ち合わせで15億円の社会福祉法人さんに打ち合わせで伺いました。 なかなか、い […]
法人の物の見方と考え方を、どのように変化させていただくか、、、、 物凄く可能性のある法人さんなんで、なんとかご理解いただけるようにしたいですね。
広島カープ3部作の最後です。 広島カープの大瀬良投手という活躍している選手がいます。その大瀬良投手を高校時代から追っかけていたのが、広島カープの田村スカウトという人です。 ドラフトの当日、3球団が1位指名をしました。なん […]
人格者 衣笠祥雄さんの逸話です。この人の話は事欠きません。いつも、かくありたいものだと思わせてくれるプロフェッショナルであり人格者です。 衣笠祥雄さんはずっと成功した野球人ではありません。入団当初は、強打強肩のキャッチャ […]
広島在住の友人です。野球が大好きな人間です。会えば取り留めも無い話をしながら2時間くらい、食事をしながらさまざまな話をします。私の仕事にはあまり興味がないのですが、なぜかウマが合い、それぞれ自分勝手な話を、ただ、ダラダラ […]
まず、この仕事をしていると、だいたい、半日も職員インタビューをしていると、どんな法人かが薄っすら見えてくる。 1日いると、「ここの法人、どういう法人かというと、」と言って、すらすらお話しできるくらい分かる。説明すると「そ […]
2018年トリプル改定をどう定義するか 2018年改定の狙い Ⅰ 地域包括ケアシステムの推進 Ⅱ 地域医療構想の実現 Ⅲ 技能の高い事業者の評価・低い事業者を淘汰 Ⅰ 地域包括ケアシステムの推進 定義:住み […]
大きな法人さんです。朝から夕方までずっと続きました。 いろいろなお話が出ています。しっかりご自分の意見を言われる職員さんの多い法人さんとお見受けしました。 しっかり整理して、法人さまの発展に寄与できるようにしたいと思いま […]
私のブログのナイキの話をしていました。ナイキが倒産しそうになったとき日本の日商岩井が、フィル・ナイト氏の「夢」に投資した、と。そこから話が広がりまして、以下の話を聞きました。 地方都市で、今から30年前、ガソリンスタンド […]
レジメから 人間とは、不思議な動物である。公園にごみを捨てる人と公園のごみ拾いのボランティアに参加する人がいる。人に危害を与えて、金銭を強奪しようとする人とそういう人から人を守る人がいる。何が、その人を分けるのだろうか? […]