私がやろうとしているのは、介護現場の評価を「印象による評価から客観的なデータ分析による評価へ」です。

私が、このブログで「介護現場を良くするコンサルティングをします。」と何度も書いています。 私、今、ご活躍の介護現場を良くするコンサルタントの皆さんを否定しているわけではないですが、どうも、腹に落ちない話が多く、「何か違う […]

報道から聞きたいのは、以下、取材してニュースにして欲しいですね。聴きたいのは、感染者増加やオリンピックの関係ではありません。

7月15日の東京の感染者数が 1305人ということです。 そして、65歳以上の感染が全体の3%だそうです。 私が知りたいのは、2点です。 1 65歳以上の感染者が、ワクチン接種している人なのかどうか。 2 65歳以上の感 […]

そう、3.1%です。たった、3.1%です。いいですか、40歳未満の死亡者は35人と少ないのです。

今日の東京都のコロナ感染者の数ですが、502人です。 先週の月曜日から160人増加です。 もう、こういう表現は終わりにしたほうがいいと思うのですが、、、、   だって、ここからです。 今日の65歳以上感染者は、 […]

これから20日間の、感染数、重症化数、死亡数、ワクチン接種数など、いろいろみていくと、きっと分かります。必ず、こうなると。「私たちは、コロナウィルスについて、考え方を変えるときに来た。」って。

65歳以上で、1回目の接種が終わった人が 4人に3人を超えました。 1回目 75.8% 2回目 45.7% 私、コロナに対する考え方を変える時期が、もうすぐ来ると思っています。 8月になったら、新しい価値観が現れると思っ […]

お金をうまないと思われて、お金をかけないのは間違いです。お金も生めば、利益も生むし、人も育つし、お金も失わないし、人も失わないんです。

人事部の大事さを改めて感じる日です。 人事部の業務が給与計算と入退職の手続きになってしまっています。 1000人の法人さんでありながら、これでは、困りますね。   結局、HPとハローワークと説明会で内容が違うこ […]

厚労省の研究事業で、10大学病院の531人の医師のうち、10%の医師が1860時間を超えていたそうです。やっぱ、お医者さんは半端ないですね。

厚労省の研究事業で、10大学病院の531人の医師のうち、10%の医師が1860時間を超えていたそうです。やっぱ、お医者さんは半端ないですね。 極端なんですよね。高度急性期の若い医師は、本当に過酷ですね。ここは、なんとかし […]

私が、「社会福祉法人が街を守る機能でなければならない。」といつもお書きしている理由の一つに以下のような状況があります。

私、いつも、「社会福祉法人が力をつけて街を守る機能を果たすことが重要です。私は、社会福祉法人応援隊です。」とお話ししています。 「そのためにも、社会福祉法人の経営のお手伝いをしたいと考えているし、法人が大きくなって、街の […]