できればですが、10月30日に、ダイジェスト版でお聴きいただき、各県で、2時間か3時間の時間を取っていただき、研修に呼んでいただきたいのです。

10月30日の、全国老施協 北海道・東北ブロックの研修ですが、レジメが105頁になってしまいました。だから、3時間か4時間の内容です。それを1時間で話すという、超難問となりました、、、(苦笑)。どうするかは、これから考え […]

要するに、話が早いわけで、2人で話すとそれが役員会議になります。だから、無駄な会議はいらないのです。

今日、ランチをしながら、WJUFSのこれからの戦略についてWJUFSの社長(兄)と話をしていました。 兄は、私の話を聞いて「我々(WJUFSのスタッフと自分)についていけるかな?」というので、「できるよ」と。 また、「こ […]

こんな忙しくて、やること満タンであるのに、今年もハワイには行くのです。

こんな忙しくて、やること満タンであるのに、今年もハワイには行くのです。 今年は、70人メール女子会(経営者)+海外に行ったことがない英語も苦手なボディーガード2名のツアーです。この英語苦手は元野球部2人(かなりの腕です。 […]

私の推論は、かなり過激になると思います。なので、研修での話は、聴く人によっては、かなりキツいと思います。

HMSさんから、2025年年始のセミナーの講師をご依頼をいただきました。 来年の1月26日のセミナーでは、「ついに、2025年が来ました。」と言って始めます。 私の推論は、かなり過激になると思います。 なので、研修での話 […]

今日、明日で月末の、北海道・東北ブロックの研修会のレジメを作ります。

今日、明日で月末の、北海道・東北ブロックの研修会のレジメを作ります。 2040年に残っている社会福祉法人がどのように地域貢献するべきか?です。 1 やっぱり、箱だけじゃダメだよね。 2 やりたい介護じゃなくて、求められる […]

画像の3人に、感謝をしてて、「カウンターでお寿司を食べさせるからね。」という約束を果たしてました。

今日の夜は、岡山で、お寿司屋さんです。画像の3人に、感謝をしてて、「カウンターでお寿司を食べさせるからね。」という約束を果たしてました。 法人改革をする時に、コンサルティング会社は、そのように働きかけはするわけですが、法 […]

ターゲットは、コロナ融資の返済が始まる時期までに、その水準まで利益を上げておくことです。

今日は、午前中がアトラトル企画の話で、午後が急患案件の話です。 午前中の法人さんは、地域と規模の観点から、本業の医療・介護も大事にしながらも新たな事業が必要だと考えられた経営者の方が、医療・福祉の周辺事業である給食を、法 […]

今年の12月のWJUグループ方針説明会では、その説明を行います。

11月から開設する、児童発達支援事業の名前は「みらいっこ」と言います。 このロゴを決めるのですが、どうも、いい感じで書けないのです。 でも、今週中には決めて、県に申請します。 今年の4月に始めた就労支援B型事業「はじまり […]

神様から祝福された日、本当に、良かったですね。

経営者って、心から「ああ、今日はいい日だ。」と、嬉しくなって、心の底からの笑顔になる日が1年で何日あると思いますか?答えは、大体、4日か5日ぐらいです。そんな日は、なんか嬉しくて心躍る感じを1日、噛み締めるように時間が過 […]