以上です。
今年のWJU勉強会は、どうも、人気が高いようです。 例年より、かなり早いペースの申し込みです。 志村フロイデグループの鈴木先生を始め、魅力の講師陣です。 コンテンツも充実しています。 業務連絡です「70メールの会の皆さん […]
今年のWJU勉強会は、どうも、人気が高いようです。 例年より、かなり早いペースの申し込みです。 志村フロイデグループの鈴木先生を始め、魅力の講師陣です。 コンテンツも充実しています。 業務連絡です「70メールの会の皆さん […]
今日、来年からWJUの病院分野のコンサルタントを務める方が、事務所見学と就業規則の説明で来社されました。 私は彼に「病院経営のコンサルタントは、俯瞰して経営を評価することと現場での医療業務を評価する両方ができなければいけ […]
WJUFSうるま第一工場は、お陰様で、今日、保健所の立ち合い検査がありました。これで9月25日に営業許可が出ます。 と、言うことで、工場に看板を掲げることにします。 WJUFSから収支プランも出てきたので、これから、資金 […]
今日は、5欠と7欠のデイサービスの営業の方法を「細かく」打ち合わせしました。 必ず、上げますし、上がります。一つのデイで、1,000万円の収益改善をしていただきます。 だから、2つのデイで 2,000万円の収益改善します […]
昨日は、経営企画候補生の研修です。 求めたのは「生き方」です。なんでも「いい、そんな人間になるな!」「逃げて逃げて、自分の責任にならないような、書き方や表現に終始して、何が経営企画だ! そんな生き方でこれからの人生をおく […]
昨日、WJUFSのうるま第一工場の「収支標準モデル」の話をしていました。 私は、経営には「志」が必要だと考えています。 体の背骨のようなものです。 昨日は、その話をしながら収支標準モデルの「黄金比率」を決めてました。 あ […]
永田かおりさん、やりました! うるま皆生タウンの障がい事業のサビ管が来ました! 3度目の正直で、県との協議に臨みます! 2024月1月事業開始です!
経営者の資質の最も重要な要素の一つに「素直さ」があります。私が知っている優秀な経営者は、みんな素直です。素直な人は先輩経営者から可愛がられます。 大きな社会福祉法人の一つにノテ福祉会がありますが、対馬理事長は素直です。素 […]
ジムから帰ってきたら、このメールが、、、やばいじゃん。 一馬・薫ちゃん、よかったね。いい人から、声をかけてもらえて。 征峯会さんから学んで、人を大切にする経営をして下さい。 (メール) 本間先生 いつもお世話になっており […]
昨日、WJUFS Road to 2040 のプロジェクトマネジャーをお務めいただくWJUコンサルタントとWJUFS社長の本間弘行とWJUFSの沖縄の事務局を担当者と打ち合わせしました。 これから、私が、マスタープランを […]
WJUビジネススクール「エンゲージメント経営の実践」が始まりました。 4法人の参加です。本当は5法人だったのですが、鶴ちゃんの法人が、直前で、いろいろあったようで、今回見送りになりました。 このコースの特徴は2つ。 1. […]
今、新規の法人さんの現状調査を何本か同時にやっています。 共通している課題です。 1 稼働が上がらない。 2 働く人が定着しない。 3 現場が疲弊している。 では、原因です。 1 管理者が夜勤していて管理業をしていない。 […]
昨日、9月13日に、工場の開所式が終わり、稼働が始まります。 と、いうことで、WJUFSの工場については、これから札幌と仙台に土地を探し始めます。その次は、福岡と広島の予定です。 そして、フランチャイズについては、今、ア […]
WJUFSのうるま工場は、お陰様で、昨日、開所式が行われました。 今月中は、トライアルが続きますが、来月から生産開始です。 足掛け3年と、ほんと、時間がかかりましたが、ついに出来ました。 フェーズ0を今年で終わらせ、来年 […]
日本海側から帰って来ました。これからのんびり東京に帰ります。初めて伺ったわけですが、急患案件ではありませんでした。しっかり経営をされています。 ご要望は、2040年に勝ち残っているために、自法人に何が足りないかを明確にし […]