戦えば、必ず勝つ、必勝の信念で結果を出すだけですね。
3月初旬に運び込まれた急患の会社ですが、7月で黒字に転換し、かつ、10%の営業利益が出せるとWJUの担当コンサルタントから連絡が来ました。「夏までもたないと考えている。」と金融機関の方から言われて入りましたので、「信じら […]
3月初旬に運び込まれた急患の会社ですが、7月で黒字に転換し、かつ、10%の営業利益が出せるとWJUの担当コンサルタントから連絡が来ました。「夏までもたないと考えている。」と金融機関の方から言われて入りましたので、「信じら […]
ストレスついでにもう一つ、、、。 私、8月28日の午前中に、尊敬する武久洋三先生のセミナーの座長??という役を仰せ使っているのです、、、。 座長?? 何するの、私、、、。 何がストレスって、どう見ても、スーツとネクタイで […]
パシフィックメディカルさんという会社がありまして、その主催で、リモートでセミナーをさせていただいたんです、春に。200人くらいの参加だったようなんですが、これが好評で、10月4日に「第2弾」ということになったようです。 […]
お陰様で、7月30日の「障がい事業の新規事業化と効果的な運営管理実践セミナー」の申し込みを多くいただいています。ありがとうございます。 社会福祉法人にとっては、2040年多元的社会の地域包括ケアシステム中でポジションを取 […]
「財務省が21日発表した2022年上期(1~6月)の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は7兆9241億円の赤字だった。赤字額は比較可能な1979年以降で上期として過去最大となった。資源価格の高騰や […]
昨日、「ねえ、社長はどんな人がなれる?」と。 「お金の計算ができる人が社長になれるなら、財務・会計担当者がなればいいよね? なんで、ならないの?」と。 「私ね、日本公認会計協会の理事の人に聞きました。彼の答えはなんだと思 […]
1 自法人の貸借対照表を評価してください。 2 自法人の損益計算書を、レジメの16頁か17頁と比べて下さい。 3 改善の出口戦略を考えて下さい。 ちなみに、写真の方は、優秀賞でスタバのカードをゲットされた5人のうちの一人 […]
嬉しい話を聴きました。WJUでHPを作らせていただいた法人さんです。 研修してても問題意識が高く、積極的に発言をする若い子のことを理事長が話してくれました。「本間さん、OOくんいるでしょう。あの子は、HPで私の動画を見て […]
今日は、職員 350人の社会福祉法人さんで、次世代研修です。長く、こちらには通っています。 長く通ってはいるのですが、こちらの法人さんの収支の改善には、WJUがコンサルティングを始めて、通常は2年平均で改善できるのですが […]
大きな仕事のオファーを受けています。時間が無い仕事です。8月中には、財務分析から始めなければなりません。9月からは、ガッツリ行かないとできない感じでしょうか。年内には「設計図」を作って、2023年1月〜3月で調整し、4月 […]
7月30日に、HMSさんで「障害事業立ち上げ」のセミナーがあります。 今までは、1時間話をして、社会福祉法人征峯会渡辺理事長と社会福祉法人四ツ葉会松岡理事が話をされていました。 今回は、私は挨拶だけにさせていただいて、社 […]
2022年の診療報酬改定は、急性期と地域包括ケア病棟にふるいをかけたものです。(← わたしの個人的な見解です。)なので、多くのコンサルタントの人たちは「大きな変更があった。」とアピールしています。しかし、私は、22年改定 […]
お陰様で、沖縄の北谷にオープンした、Mr.Kato は、まずまずの出足となりました。ありがとうございます。 「まずまず」の理由は、「ああ、チェーンオペレーションって、やっぱ難しいんだわ。」です。 多くの外食産業の大手さん […]
先ほどの介護チームに続き、医療チームの参加者です。今日は、コロナ対応と予定外の研修だったので、参加者の半分くらいの皆さんです。7回(10ヶ月)の研修を終えました。 真摯に課題に取り組む、好感の持てる皆さんでした。加えて優 […]
2日間、楽しかったです。若い人たちは「未来」に生きているっていう話です。 彼らは、これから待っている未来に向かって真っ直ぐに進もうとしています。そのため、目が澄んでいて、その真剣さが違います。私は、彼らが「なるほど!」と […]