セミナー会社の人が「これは別物。」と言われるということがどういうことか、分かりますでしょう?
マスターコースで、経営者は「償却」と「将来性」で事業を考える。を、徹底的にやっています。 参加者は、皆さん理解しました。 結果、「やっぱり、特養はダメなんですね。」となりました。 理屈と数学と資金計画で分かったわけです。 […]
マスターコースで、経営者は「償却」と「将来性」で事業を考える。を、徹底的にやっています。 参加者は、皆さん理解しました。 結果、「やっぱり、特養はダメなんですね。」となりました。 理屈と数学と資金計画で分かったわけです。 […]
2022年1月29日に、HMSさんで「特別講演会」をさせていただくことになりました。 ご案内の一部です。 アフターコロナは、2040年生き残りの戦いが始まる。そして、1741市町村の多くで、医療法人の生き残 […]
マスターコース2日目です。 今、会場組とリモート組で分かれて、エンゲージメントの個体管理の手法を学んでいるところです。 エンゲージメントで個体管理をしっかりやると、人事戦略の課題がわかるでしょう? 良ければ […]
今日の研修ですが、4月に、経営者向けに「成果発表会」があります。 「いい、『医療経営は、俺に任せろ!』のつもりで作るんだからね。」 「いい、『OO地区の進出は、俺たちに任せろ!』のつもりで作るんだよ。」 「だから、資金計 […]
医療法人・社会福祉法人の次世代研修です。 今日は、財務・会計・管理会計です。 こちらは、管理会計を理解している人が多いので、その先のレベルで学習しています。 だから、さらに優秀になっていく。 医療から参加の […]
今日は、午前中、コロナで積み残し分に何を行うかの打ち合わせです。 私からは、こちらのお客様には、積み残し分 + 若手の研修が足りないので、そこをさせていただきたいと。 また、エンゲージメントについても考えた方がいいとの話 […]
今日、若い経営者の方と食事です。 離職の続出に悩んでいました。 私は「エンゲージメントだよ、これからは。」とアドバイスしました。 そして、「エンゲージメントの基本は、個体管理だからね。」とも。 また、「あな […]
今日、事務局さんから言っていただきました。 私の研修について、「圧巻」です、と言っていただきました。 また、「医療と介護が一緒に学べて、とても良かったと思いました。近いようで距離感のある法人間でしたが、一体感を感じること […]
今日は、医療法人・社会福祉法人の大きなグループの合同研修です。 半年間続きます。 冒頭、ご理解いただこうと思っていることは、大ピンチが目の前に迫っている事実です。 2000人のグループでさえ、大ピンチが目の前なんです。 […]
ほんと、経営は難しいなと思いますね。 医療と福祉は、人が全てなので、人に対するマネジメントが全てです。 人に強くないと仕事になりません。 人には、感情と勘定があります。 人には、それぞれに都合というものがあります。 マネ […]
この仕事をしていて、これほど事業計画の必要性を感じることはありません。 「事業計画って、何を作るわけ?」と言われると思います。 逆に「行き当たりばったりでも着くけど、着いたときに、座る椅子がないと困るでしょう?」と言って […]
今日は、管理職研修です。 これから、2040年から逆算した事業計画を策定されるということでしたので、それに合わせて研修しました。 2040年のドミナント。 現状の収支とポジション。 2040年の事業。 これからのアクショ […]
今月(10月)、6日(回)、お客様のところに伺って、将来の幹部候補生の皆さんに研修です。 全て、半年コースです。 とっても、重要な仕事をさせていただきているという自覚があります。 私が、参加者に伝えているこ […]
みなさん、広島県の社会福祉法人サンフェニックスが民事再生手続の開始決定です。 いよいよ社会福祉法人も大型倒産の時代です。 このブログをお読みの方には、何回も「国は、利用者は守るが社会福祉法人を守ることはない。」と書いてき […]
今日は、ほんと、久々にお酒を飲みながら話をしてました。 経営者の方が「4年前とは、ほんと変わったね。もう空気が変わったね。」と。 幹部の方が「私も今日、そう思いました。」と。 経営者の方が「本間さんを見て、みんな、誰だあ […]