そして、こんな一文をレジメに書く時が来るとは、感慨深いです。なんで、今回から、内容を大きく変えました。

HMSエリートを始めてから7年、第13期生を迎えることになりました。 そして、こんな一文をレジメに書く時が来るとは、感慨深いです。なんで、今回から、内容を大きく変えました。 勝つも負けるも、経営企画室の能力次第! 経営企 […]

第2回は、ちょっと大変かな、、、頑張っていただきましょう。

7月20日のHMSエリートビギナーコースですが、第1回目は、政策と制度を理解していただきました。また、「なぜ、学ぶか?」「経営について、どのように理解し動けばいいか?」を考えました。 今月は、医療保険制度、介護保険制度、 […]

法人の将来を賭けた戦いにWJUをお選びいただき名誉な限りです。身命を賭して頑張ります。

大変、大きなプロジェクトをいただきましたので、これから、WJU内で打ち合わせします。 7月末に、2日に分けて、介護グループ、障がいグループに分けての説明になります。 法人の事業再編、法人風土(カルチャー)改革、管理職教育 […]

そして、戦う期間は2024年〜2029年の6年間。誰が勝ち残り、誰が統廃合に動くのか。知恵比べであり度胸くらべですね。

第8期の医療計画と地域医療構想を私なりに分析し、病院経営がどのようにあるべきかを考えてレジメを作成しているのですが、今や、100床の病院を建て替えると24億円近くのお金がかかってしまうのです。だから、200床で50億円で […]

「渡辺様、立派なお花を頂戴し誠に有難うございます。私も含めスタッフ一同、感激しておりました。」

社会福祉法人征峯会渡辺理事長より開店祝いのお花をいただきました。 「渡辺様、立派なお花を頂戴し誠に有難うございます。私も含めスタッフ一同、感激しておりました。」 多くのご縁と予想もしない助けとびっくりするような幸運で開店 […]

Mr.Kato 行動指針:お客様のために自分たちができるベストを尽くす「奉仕と感謝」。

明日、開店です。よれよれになりながら、なんとかかんとか、オープンにたどり着きました。 「お客様のために自分たちができるベストを尽くす。」を心に刻んで頑張りたいですね。 Mr.Kato 行動指針 お客様のために自分たちがで […]

私、70人メールという、経営者、経営層、管理職、後継者、他の方々にお声をかけて、情報共有や勉強会や見学会や飲み会や遊ぶ会や旅行や研修会をしているんです。

私、70人メールという、経営者、経営層、管理職、後継者、他の方々にお声をかけて、情報共有や勉強会や見学会や飲み会や遊ぶ会や旅行や研修会をしているんです。 新しく誘った方が、70人メールを受け取りメールを返してくれました。 […]

私は、そういう経営者、経営層と仕事をしているのでわかります。社会福祉法人であっても役員は、その規模に合わせて給料を取るべきだと言っているのです。

今日は、朝いちばんから、大きな医療・介護・障がいのグループの首脳の皆さんと、病院、特養、小規模多機能、在宅、ドクター、本部業務、資産の償却管理についてのご説明をしてました。 大きな法人さんは、圧倒的に有利に見えますが、大 […]

ドクターの皆さんに人事考課通して働きを可視化する進め方の説明です。

北海道です。暖かいのに汗でないです。要するに、最高です。太陽が優しいです。 ドクターの皆さんに人事考課を行い、各先生の働きを可視化する進め方の説明です。 7月から2人チームでWJUがコンサルタントが伺います。 医療と介護 […]

自ら退くときに、その世代を一緒に連れて行っていただきました。なかなかできることではないですね。

法人改革と収支改善とROAD TO 2040で入った法人ですが、1年経ち、ほぼ狙い通りの結果になっています。 時間がないので、ワクチンと治療薬を同時に投与した感じなので、相当の痛みを伴いましたが、体が若い(若手が改革の担 […]

今回の予定の開催地が温泉で有名な街なんで、俄然、やる気になります、ハイ。

昨日、全国老施協のあるブロックの役員会で、研修内容のご説明をさせていただきました。 1 経営リーダー養成塾 2 特養の収支を改善し、営業利益15%を目指す研修 今年度から、全国のブロックごとの開催になり、現地に行って対面 […]

お店においでいただいたお客様が両方で「幸せ」を感じていただけたらいいですね。

マルチドメイン戦略の北谷のレストランですが、7月4日の開店に向けて、最後の仕上げ段階です。 まず、店内に素敵な絵が描きこまれています。現役藝大生が2人で、毎日遅くまで必死に作業しています。 さすが、とっても上手です。素敵 […]