このバトンを世代を越えて引き継ぎながら目的に向かって真っ直ぐに進む企業体になりたいですね。
今日から、頭の中を2025年仕様に変えていくことにします。 だから、2025年と2027年と2030年と2040年をいつも並行して考えながら仕事をすることになりますね。 2027年は、日本のどこか(私の中では決めています […]
今日から、頭の中を2025年仕様に変えていくことにします。 だから、2025年と2027年と2030年と2040年をいつも並行して考えながら仕事をすることになりますね。 2027年は、日本のどこか(私の中では決めています […]
今日は、WJU障がいコンサルタントの赤松さんと関西に来ました。 障がいの社会福祉法人さんの職員研修です。 初めて伺う法人さんです。 経営者の方は福祉の人です。 レジメを2つ用意しましたが、2時間半の間に1ページも使いませ […]
昨日は、とっても良い研修に呼んでいただき感謝感謝の1日となりました。 みんなの発表を聴いていると「ああ、WJUの存在意義は、ここにあるな。」と感じます。 で、どんどん賢く、優秀になっていく若手は、上司への不満と周りとの温 […]
Tさんが、HMSさんのVisionと戦略の連載を、上手に辞退していただきまして、ピンチを脱しました。 ありがとうございます。 6ヶ月の連載でしたので、絶対に無理だと考えていたので。 本当に、こんなにいろいろなところからお […]
困った時、辛い時、厳しい状況の時、一番いけないのは「思考停止」「動けなくなる」「言い訳を他人に見つけて、自分は悪くないと現状を変えることなく、だからしょうがないと自分に嘘をつく」ことですね。 それが続くと不幸にしかなりま […]
なぜか、HMSさんの「Visionと戦略」の 連載を引き受けていることになっていて、締め切りに追われるのはやなので、連載は受けていないのですが、どうしてこの状況になっているのか分からず、、、、困ったなと。 で、連載のテー […]
今日は、松岡さんエイドの日です。 なので、松岡さん大好き「ウニ」で元気になっていただくことに。 なんか、昨日はカニと今日はウニで、バチが当たりそうで怖いのです。 70人メールの方々も、みんな仲間です。 全国に仲間がいるこ […]
昨日、感じたことです。 集合コンサルティングで、「逃げるな。」「逃げちゃダメだよ、どうせ数字からは逃げ切れないから。」「現実を受け止めよう。」「変えるのは、自分たちだよ。」「もう、逃げられないよ。これからは、ここの法人に […]
ことの始まりは、前田理事長の法人の仕事をしているコンサルタントの中に、藤木Dと鞄持ちのナギー・渡辺が入っているのですが、この2人が世の中で一番好きなのが「カニ」だということで、「じゃあ、管理会計の様式2が始まる時に、勝負 […]
今日の午前中は、WJUFSのアトラトル企画の打ち合わせです。 12月中に銀行に「事業計画」「融資の申込」をすることで決まりました。 兼ねてより仕込んでいる土地の売買について、進めていただくよう、今日、お願いをしました。 […]
昨日の午前中は、同じ地域でコンサルティングしている法人さんでした。だから、同じ街で2つの法人さんの仕事をさせていただいていることになります。 こちらの法人さんは「第二創業」として、経営改革を進める法人さんです。 昨日は、 […]
昨日の2時からは、いよいよ、勝負どころのコンサルティングの中盤戦である「管理会計 様式2」です。 始まる前、経営者の方、事務局さんにも「ここからのコンサルティングに耐えられるかが勝負です。みんなには頑張って欲しいです。」 […]
今年は、X-JAPAN が参加でした。 X-JAPANは、当然ながら「紅」を熱唱してました。 写真をよく見ると、ちゃんと写っています。 X-JAPANは、最後まで出演を渋っていました(笑)。 出演をゴネるところなど、さす […]
ブログの内容で分かるように、昨日は急患案件です。今日の仕事のために、深夜まで移動がかかりました。 急患案件に行くと、いつも思うことは、職員さんに教育していないことです。 尊敬する鈴木先生の志村フロイデグループ、社会福祉法 […]
メールをいただきました。 経営者の目で、お互いに良いものを取り入れればいいのです。 (メール) 本間先生 ありがとうございました! 本日は、東の会様にお伺いして参りました。 春のコンサル研修の際に、一度お伺いさせてくださ […]