今月の宿題
1 第9期介護保険事業計画基本指針と自法人 ① 戦略 ② 事業構成 ③ これからのアクションプラン 2 WJU見学 2024年の2法人から自法人の戦略を比較、どうしたらいいですか? 3 医療・介護需要予測グラ […]
1 第9期介護保険事業計画基本指針と自法人 ① 戦略 ② 事業構成 ③ これからのアクションプラン 2 WJU見学 2024年の2法人から自法人の戦略を比較、どうしたらいいですか? 3 医療・介護需要予測グラ […]
私、この企画は集客できないから中止になると勝手に思っていたのですが、結構、集まっている感じで、これからレジメを作ることになりました。 正直、意外なんですけどね、、、。 だから。情報収集って感じですかねー。 もし、皆さんも […]
そう、昨日、本間塾の初級編が終わりました。 参加者の多くの皆さんが「勝者のメンタリティー」の重要性を語ってくれていました。 私には、それが嬉しかったですねー。 まず、戦う姿勢とかやる気とか心構えとか、やっぱ、大事なんです […]
昨日というか今日のam2:30ごろというか、その続きですが、SNS、ネットとの進化が社会構造を変えて来ているんですね。 私も、こうやって、毎日、発信してて、ほんと多くの方々に読んでいただいているので、WJU・WJUFSの […]
突然ですが、私は、今の若い人、若い人というのは、私よりの若い人たちは、明らかに頭がいいと思っています。常識を知っているというか、世の中の掟とか、人とはとか、人生とはとか、そういうものとは違う、なんというか「理解力」という […]
WJU本間先生 12月のWJU勉強会の資料提出が漸く終わりホッとしたと同時に、既に緊張し手汗がひどい井上です。 昨日は、東の会の今井理事長様と今井誠様の両名が欣寿会にお越しいただきました。 当方からは、堀内理事長、堀内之 […]
永田さんからメールをいただきました。 すごいねー、もはや聖地化が始まってんじゃん。 いいことだね。 (メール) 本間先生 こんばんは! 明日からは「全国老施協大会In滋賀」ということで、本日プレ見学会にたくさんの法人様が […]
今日は、本間塾初級編です。はじめに、12月12日、13日に行われる研修内容の説明をしました。 そのあと、グループ討議を聴いていると、まだ、初級編参加の職員さんたちの研修なので、若手から中堅への過程ならではの悩みが聴こえて […]
みんな、Mr.KATOでにっこり夕食を食べていますが、ある会社の立て直しに行った帰りです。 仕事は、大変だったと思います。 私も沖縄なので、そちらの会社さんに行ってきます。 経営者の方は、生き残りをかけて戦っています。 […]
研修では、数字になれることを主眼に置いて学習しています。 来期のためにアクションプランを作らないといけないのですが、数字の理解がまだまだかなと。 みんな真面目に取り組んでいるので、ものにするには、もう1年、しっかり学ぶこ […]
今日は、急に寒くなりましたが東北です。きっと寒いです。 内容は、ギアを上げて行っているので、ここからが勝負です。 お昼は、南三陸町のお店でご飯を食べて、海産物を少し買って、個人でできるささやかな復興支援をして法人に向かい […]
今日は、丸4年、次世代研修を継続して行なっている法人さんです。 4年継続しているとどういうことが起こると思いますか? 今日は、私が前半を担当し、後半を社労士の細田コンサルタントが担当です。 前半から細田さんはいたのですが […]
1 就業規則の重要さについてまとめて下さい。 2 ハラスメント定義をまとめて下さい。 3 正しい労務管理の進め方をまとめて下さい。 4 労務管理について、自事業所の課題をまとめて下さい。 5 課題に対応するためのアクショ […]
昨日、伺った法人さんに、メールをお送りしました。 私からは3つのご提案をさせていただきました。 まずは、12月のWJU勉強会においでいただけるよう、お誘いしました。 (メール) メール、ありがとうございます。 12月12 […]