なので、大きなイベントを今年は一つ加えて、秋からの戦いの準備を始めたいと思います。
9月に予定しているWJU見学会は、参加者を35名まで増やすことになりました。 なので、5月から参加者の調整を始めたいと思います。 テーマは「ICT,ロボットによる現場の効率化とその未来」と「2040年モデル法人と地域連携 […]
9月に予定しているWJU見学会は、参加者を35名まで増やすことになりました。 なので、5月から参加者の調整を始めたいと思います。 テーマは「ICT,ロボットによる現場の効率化とその未来」と「2040年モデル法人と地域連携 […]
「変化は常」「時代は動く」「生き残るものは変化できるものである」 地方には、地場の薬局チェーンから介護に入ってきている会社が沢山ありますが、本業自体が厳しい時代に入っています。 大手は、業界再編。中小は、急速な業績の悪化 […]
WJUFSの給食工場のFC企画である「アトラトル企画」の契約に向けた打ち合わせが続いています。 また、「厨房革命」の契約に向けた打ち合わせも進んでいます。 先日もメールで、いただきました。 (メール) 本間先生 大変ご無 […]
今日は、体を休める1日としました。いろんなことが、ひと段落したのと、これからいろいろと始まるため、心身ともにダウンさせることが必要だと。で、今日は、何もしていないので、ぼんやりと、以下について「なぜかな?」と、、、。 今 […]
Mr.KATOからメールが来ました。 6月6日の HMSさんの研修ツアーのディナーの席の確認をしていたので。 Mr.KATOは、1日の最高記録を出したようです。 WJUグループは、戦う集団でありたいですね。 (メール) […]
19期は、真面目で前向きな人たちです。勉強のできる人たちが集まっている感じです。 では、ありますが「ねえ、優秀なのは分かるんだけどさ、なんというの、考えが硬いというか、窮屈というか、もっと柔軟にゾーンを広げて考えた方がい […]
開催要項が届きました。 お役に立ちたいと思います。 基調講演を務めさせていただきますので、重要な仕事と心得ております。 (要項) 2025(令和7)年度 第52 回関東地区知的障害福祉関係職員研究大会 茨城大会 開催要項 […]
4月25日の「医療・介護・福祉事業の事務長・本部機能強化策セミナー」ですが、申し込みの7割が医療法人さんです。 申し込み一覧を見た時、「ああ、来たんだよなー」と言いました。HMSの小池さんに「もう、薬が切れましたからねー […]
今日、HMSさんにエリートコースの講師をやるために伺ったら、「本間さん、早速ですがご相談があります。」と。 「はい、なんでしょうか?」というと、「WJUフードシステムズの視察研修ですが、もう1回別にできますか?」と。 申 […]
新しい会社ができました。 WJUM&Aサポート株式会社です。 これから、いろいろと作戦を考えて動いて行きたいと思います。 よろしくお願いします。
1 あなたのドミナントはこれからどうなりますか? 2 あなたの法人の事業は2040年までに必要とされると理解しました。 3 必要とされないと考えるのであれば、どのように方向転換したら良いですか? 4 あなたの法人の課題を […]
報酬改定で、このビジネスモデルは、壊されるかもしれませんね。 だから、何度訪問しても丸めの請求しかできないとか。 世の中的には、必要なものなので、リ・スタートすれば良いと思います。 (記事) この会社が設置した調査委員会 […]
ワムネットに、事業高よりもはるかに大きなお金を借りたいと融資の申し込みに行ったら言われたそうです。 なんと言われたかというと、「前例が無い。」と。 借りようとしている方も「そりゃそうだろうな。」と。 なぜかと言えば、事業 […]
今日、17(木)から、HMSエリートの第19期です。19まで来ましたねー。 今回、21人の参加(20人定員)でのスタートとなりました。ありがとうございます。 また、どんな出会いがあるのか楽しみです。 経営者を助け、法人を […]