負けてしまいました。2−3でした。ベスト8への課題は八村塁ではないかと。今日から寝れますね、残念。
良いゲームでした。最初から最後までしっかり見ました。 3失点は、全部、小さいミスからチェックが遅れてそこからの失点とコーナーキックを与えたこととカウンターを食らったことでしょうか。 本当によく見ていると、小さなミスです。 […]
良いゲームでした。最初から最後までしっかり見ました。 3失点は、全部、小さいミスからチェックが遅れてそこからの失点とコーナーキックを与えたこととカウンターを食らったことでしょうか。 本当によく見ていると、小さなミスです。 […]
「理事長、2025年は団塊の世代が全て後期高齢者になると介護需要が一気上がるから問題だと言われていますが、それは、間違いです。」 「団塊の世代が全て後期高齢者になると言うことは、団塊の世代の『あらゆる問題』が噴出するんで […]
居るだけで気持ちよくなるような、雄大な自然に囲まれた街にある社会福祉法人さんでした。 特養は、リゾートホテルそのものでした。新しくできるところはこうなるんですね。 さらに、これから2〜3年先に作り始める法人さんは、ICT […]
先週の金曜日、職員総会・懇親会に呼んでいただきましたが、その時に、「新人職員紹介コーナー」がありました。 介護事業所は、「こんちは、4月OO事業所にお世話になってますOOです。頑張ります。」とニコニコしながらご挨拶です。 […]
本間様 お忙しい中、3日間もお付き合い下さりありがとうございました。 経営協でご講義いただき、参加法人は今後の社福の在るべき姿を心に刻み込んだものと思っております。 特に若者が経営に携わっている法人は目を輝かせて帰ってい […]
私はこう思っています。みんな、日本が勝ったから批判できるわけで、もし、攻めて行って、もう一点入れられて、予選で敗退していたら、みんなはどう言ったでしょうか? 日本があの10分間で16強を逃していたら、きっとこう言ったでし […]
コンサルティング先さまの職員総会の懇親会にお招きをいただきました。お年寄りの事業、就労支援、保育所を経営している法人さんで、職員330人です。とにかく若い。特に保育所は職員さんが、元気で弾けるような笑顔で活力に満ちていま […]
研修の前、会場の入口の少し奥にソファーがあり、そこに座ってのんびりしていましたら、どこの法人さんかは知りませんが、いかにも真面目そうな若手の職員さんが、私の資料を真剣な顔で見てました。 なんで、「何が知りたいの?」と聞い […]
経営協が災害ネットワークを組織する。 全国経営協の会員アンケート :希望するサービス ① 法人経営 ② 人材確保 ③ 地域の公益的活動 H30年改定が、なぜ、マイナスにならなかったか:① 内部留保のある法人は10%しかな […]
「今日、午後から経営協の講師をさせていただくんです。」 「あっ、そうですか。うちの施設長も2人お伺いします。」 「それは、ありがとうございます。今日、どんな話をするかと言うと、、」とファシリティマネジメントは横に置き、レ […]
昨日の中核職員研修で「ねえ、試合中にピッチにいる選手が『これは彼女の仕事で私の仕事ではありません』なんて言わないよね? チームで戦っている以上、サポートプレーは義務だから。なんで教えないの、それを?」 「だからさ、フォー […]
内閣府が試算したところによると、OJTとOFF-JTに直接費用とかかった時間を賃金換算。平均投資額が、一人当たり、年28万円。上場企業は36万円。 この投資を増やすと効果があり、一人当たり1%増やすと企業の労働生産性は0 […]
今日の10時〜12時の2時間はオリエンテーリングです。 「ここになんで集まるのか、その意味が分からないとね。」「この、クソ忙しい中、なんで1日かけた研修なわけ?って思っているでしょう?」 「もうここは長く伺っていて、色々 […]
2002年のフランス、2010年のイタリア、2014年のスペイン、そして、2018年のドイツ、優勝国が次の大会で予選リーグで敗退しています。 W杯は、ガチで本気なんで、「うちは強い。」なんて、心に隙があるとやられるわけで […]