台風一過、西に向かって移動です。明日は朝一番で奈良県、午後は移動して徳島県です。最終便で東京に帰り、次の日の朝便で北海道です。ありがたいことです。

このところ、ずっと、医療法人さんばかりに行ってました。岡山ー岡山ー徳島ー熊本ー熊本ー福井ー大阪ー大阪、です。8つ話が来て、どんどん医療法人さんに雇われていってます。もう、社会福祉法人さんには、忘れられてしまったかな〜って […]

今日は、1日大規模法人さんで職員インタビューです。台風の影響を受ける前に東京に戻れそうです。

将来、街を守る法人さんです。ここの課題は在宅とチームワークです。今日はインタビュー3日目ですので、しっかり、法人の課題とこれからの戦略について、ご理解をいただきながら、お話しもお聞きしたいと思っています。 職員の方々は、 […]

Tさんは無敵です。

昨日、羽田に着いたのが22時。 今日は、朝から昼まで、銀座でセミナー講師です。終わってすぐに羽田空港に移動。 14:00発にANAで伊丹空港へ。16:00から、大阪の大きな病院さんで営業です。 そして、今、ホテルで、HP […]

私がお客様から、いただいて、最も嬉しかったメールのうちの一つです。改めて、経営者の熱意、凄みを感じます。

朝、目覚めて、今日は、ファシリティマネジメントのセミナーと思い、ただ、疲れたな〜と思い、とりあえず、携帯チェックをと思い、メールを読んだ途端に目がサメめて、体を自然と起こすパワーが体から起こりました。 「ああ、本当にこの […]

UMC-COSに続いて、電気代削減のWJU2枚看板の一つ、「WJUエネルギーコントロールシステム」の資料の開示を開始しました。

これから、北海道と東北は10月に入ると秋が一気に進み、冬を迎えます。 寒冷地には大きな力を発揮する「WJUエネルギーコントロールシステム」の資料の開示を始めました。 WJUエネルギーコントロールシステムは、すでに20法人 […]

2018年改定は事業者ヒヤリングです。いわゆる二巡目が始まりました。小規模多機能の話しから。

こんな資料を見つけました。まず、ここを味方につけないと新型小規模多機能の実現は難しいようですね。   特定非営利活動法人 全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 「新型多機能サービス」と称されるサービスが創設さ […]

私は何屋さんなのか?って思います。

法人にお伺いし、一度に以下の話しをしました。 研修内容 ハラスメントへの対応 コスト削減進め方 職員さんのポジション ガバナンスの変更 新規事業&事業戦略のプラン 組合へのアプローチ 一つの法人で、真面目に、以上の内容の […]

他業種からの受け入れやお年寄りで働ける人にお願いをするために、働き方のアイデアとしっかりした教育が勝負だと考えています。

介護福祉士の専門学校への入学者は8,000人を割りました。もう、専門学校の新卒に頼ることは難しいのが現状なのでしょう。 介護職が、現在175万人程度でしょうか。さいだい245万人必要だと推計されているわけです。あと、70 […]

医療・福祉・介護の未来を予感させます。ビール大手4社が「競争と協調」です。その原因は、、、

北海道でテレビを見ていると、「札幌から釧路への輸送を共同で行うことをビール大手4社が開始した。」ということです。アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーの4社は、「競争と協調」することにしたそうです。 これで、年間、4tトラ […]

体調半分ですが、出撃です。これから難しい仕事が続きます。コンサルタント冥利に尽きます。頑張ります。

私の仕事には、難しい仕事からやってて楽しい仕事までいろいろあります。一番楽しいのは、中核職員研修です。どんどん吸収していく若い職員をみていると、眩しくもあります。難しい仕事は、法人の赤字を黒字に変えるものや法人の体質その […]