楽しみな、「WJUの勝手に特別強化法人さん」です。
今日、午前中に、島さんの会社に行きました。株式会社の「1970年モデルなわけだから、2025年モデルにしようよ。」というのが今日の趣旨です。 その前に、先月の「営業のための資料を作ろうね。」の内容を確認し、「では、ここか […]
今日、午前中に、島さんの会社に行きました。株式会社の「1970年モデルなわけだから、2025年モデルにしようよ。」というのが今日の趣旨です。 その前に、先月の「営業のための資料を作ろうね。」の内容を確認し、「では、ここか […]
東京ー四国ー北陸ー沖縄と3日間で移動したら、朝から、ギックリ腰からの腰痛になりました。まさか、ここに来て、自分の腰が敵になるとは思わず、、、人生とは、いつも、想定外のことが起こるものだなと(苦笑)。 今日の午前中の仕事を […]
こちらの法人さんは、24.0億円か25.0億円は行けます。でね、償却前利益で18%〜16%は行けるので4億円以上はは行けるんです。みなさん、社会福祉法人で事業高25億円で5億円の償却前利益が出ている決算書見たくないですか […]
そうっすね。 今、うるま皆生タウンで「尊厳と習慣」を大事にしてもらってます(笑)。 7月のご紹介、9月のWJUフェス、10月のハワイ、12月WJU勉強会、よろしくお願いします。 (メール) 10年かかりましたが、これも偏 […]
自慢話してもいいですか? 一つ目です。 自他ともに求める優秀な経営者の方なんですよ。 終わって帰ろうとしたら、「先生3分だけ」と言って、ご説明いただきました。 「本当にありがとうございました。厳しくご指導いただいて、みん […]
昨日は、大きな法人さんの現状報告でした。 84頁の報告書です。 結果、至急、提案書をお持ちすることになりました。 なので、来週、出撃です。 700人を超える法人さんの未来をかけた戦いになると考えます。 WJUのコンサルテ […]
1 前向きなる活動を整理して下さい。 2 NGワードを整理して下さい。 3 「なんでできないの」を言うために、何が必要ですか? 4 NGワードをまとめて下さい。 5 現状のABCDEの数字を明確化して下さい。 […]
お陰様で、今年も、愛媛県経営協さんから、研修のご依頼をいただきました。 9月10月のいずれかから1日で行います。 内容は、「見えてきた2040年までの経営のルール。社会福祉法人はどのように対応しなければならないか?」です […]
社会福祉法人の人たちに、「やっぱ任せていてはダメじゃないの?」と思われますよね。税金だものね。 世間に思われないように、自分たちでどうするかとか、行政に任せてとか、そういう時代じゃあもうないと思うのですが、ダメですかね? […]
どうなりますかね、、、、やっぱ、最後は財務省になるわけで。そんなに甘くないと思うのですが、、、、ね。 私は、厚労省から、大規模化・協働ではなく、合併・統合になってないと、財務省は「分かった」とはならないとおもうけど。 そ […]
こういうのが一番好きです。 前を向いて動いている人の話は、気持ちいいですね。 一度の人生、真っ直ぐ行くことですよね。 波潟さん、安藤さん、谷さん、ありがとうございます。 彼は、コンサルティングで通っている時から、法人のお […]
こちらの法人さんは、今、音を立てて変わり始めています。 言うなれば、「超・覚醒」です。 医療も、介護、障がいも、保険外も、一斉にです。 15年で、地域制圧します。← 間違いなく。 そう、12月のWJU勉強会でプレゼンいた […]
永田かおりさんとメールでやりとりしました。 まあ、長いメールですが、冒頭だけ。 内容は、70メールで。 ブログに載せてしまうと情報が一人歩きして永田さんにご迷惑がかかるかもしれないので。 70メールの会の皆様は何かとご理 […]
このブログでもご登場いただく、波潟さんからメールをいただきました。 1 南北海道の特養が、単独でも運営をあきらめて、2つの特養を一つに統合するという情報です。 「2施設とも、現状の規模のまま経営を維持することは難しい […]
今、日本で一番大きな地震が来ると言われているのは北海道東部の千島海溝帯です。 このブログで書いているのは、「大地震がくる!」と脅かしているわけではありません。 法人が長期の事業計画を策定するにあたり、当然、地震が来ること […]