↓↓ 見て下さい、この動画を。ケアマネさん2人を囲んでデイの管理者が集まって真剣に話を聞いているのです。
私がデイサービスのコンサルティングを始めると居宅さんを巻き込んでコンサルするし、研修するんです。 私からは「ねえ、それぞれの立場を分かり合おうよ。お互いを尊重しよう。それがお互いに良い仕事をすることにつながりますよ。そし […]
私がデイサービスのコンサルティングを始めると居宅さんを巻き込んでコンサルするし、研修するんです。 私からは「ねえ、それぞれの立場を分かり合おうよ。お互いを尊重しよう。それがお互いに良い仕事をすることにつながりますよ。そし […]
昨日は、「昨年は数字を学び、数字をどのように上げていくかを考えました。今年は、現場だよ。現場の介護力をあげるからね。マネジメントの質を上げるからね。」と言って、管理職教育を始めました。今年は、昨年からさらに増えて90人の […]
1 デイサービスの役割をまとめて下さい。 2 デイサービスに求めれる管理者像を書いて下さい。 3 ケアマネさんが推薦するデイサービスの特徴をまとめて下さい。 4 ワムネットの報告書を要約して下さい。 5 図表1〜8を見て […]
昨日は、急患案件、緊急案件が、複数、立て続けにあり、かつ、面接等の予定を組まなければならなかったのですが、予定が隙間なく入っていたので、対応しているのですが、時間が足らず、、、で。お仕事をWJUに向かって投げていただいて […]
昨日は、大規模法人の経営層の皆さんに、これからの方向性を作るための4回研修の1回目です。国が何を考えているかをご理解いただきました。方向性はご理解いただけたと思います。 あとは、大規模法人さんなので、行政との政策のすり合 […]
皆さんは、これをお読みになって、どう感じますか? これが日本の多くの地方都市の「未来の姿」です。 (メール) 了解しました。 楽しみにしていまーす。 よろしくお願いします。 日本の多くの街が、このように、事業者が蒸発する […]
NO2道場においでいただいている、まさに、法人のNO2の方からメールをいただきました。 学んで優秀になってくると、経営者の期待はますます強くなり、あれもこれも伝えなければという感じで、どんどん、要求が強くなっていくのです […]
今日から、中国・四国からの沖縄です。沖縄は本格的な台風シーズンなので、直前キャンセルになることがあるかもしれませんが、、。 中国・四国地方とも、一部の都市を除いては「勝ち残りからの生き残り」です。地方の街は、ガチンコ勝負 […]
とっても、良い取り組みだと思います。 全国に広がるといいですね。 (記事) 始業前の小学校で週2回、児童に朝食を無償提供する大阪府泉佐野市の「こども朝食堂」が好評だ。市は今秋、取り組みを市内全13校に広げる。利用する児童 […]
高齢者施設から障がい施設にする法人があるでしょうね。 厚生労働省は社会福祉法人が土地や建物を取得する際の補助要件を緩和して、取得から10年未満で施設を別の用途に変更しても補助金の国庫返納を不要とします。 社会福祉法人の経 […]
月曜日の28日から、WJU勉強会のフライヤーを配り始めます。 よろしくお願いします。 それと、WJU夢の忘年会 2025 HIT172 with Team2025 は、以下のラインナップとなっています。 もちろん、キャッ […]
このブログで書いている内容が、数字で出てきています。 これから、ますます増えますね。 やがて、この手の記事が「社会福祉法人の倒産が、、」となりますね。 (記事) 病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。今期は特に […]
7月24日、医療法人には「勝負の検討会」が始まりました。どんな「とりまとめ」になるのか、注目しています。 もちろん、介護保険サービスもです。 箱だけはなく在宅事業もです。 (検討会) 地域医療構想及び医療計画等に関する検 […]
今日は、土曜日にもかかわらじ、地方からWJUの新宿事務所に経営者の方がご相談においでになります。頭の中でまとまらないことや不安なことがあれば、土日関係なく、解決したいのです。だから、経営者にお休みはありません。経営者は、 […]
今日は、午後イチで7本仕事をさせていただいている法人さんで打ち合わせです。駅からタクシーで行くつもりでいましたが、、、10人くらいタクシーを待ってて。こうも暑いと、やはり、みんなタクシーに乗りたいですかね。 こちらの法人 […]