「せんせ、Tさんって、何者? どんな人ですの?」
中Oさん:「うちに来てください、せんせ。」 本間:「呼んでくださいよ、行きますから。」 中Oさん:「お金、払えませんて。」 本間:「あのね、お金をいただけないところからは頂かないし、いただけるところからはいただくの。」 […]
中Oさん:「うちに来てください、せんせ。」 本間:「呼んでくださいよ、行きますから。」 中Oさん:「お金、払えませんて。」 本間:「あのね、お金をいただけないところからは頂かないし、いただけるところからはいただくの。」 […]
HMSエリートの2期生 + 5期生 + 6期生 です。みんな経営者です。 でも、なんか、学生からの知り合いのように、楽しそうに、たわいも無いネタで笑ったり、仕事の話を警戒することもなく、笑いながら本音の話をしてました。 […]
テーマは、2040年モデルと地域共生社会における、「勝利者の条件」とのことです。600人〜700人の職員さんがいる法人さんです。 少し、理事長と立ち話をしましたが、「大きくなり過ぎて、人を育てる組織が機能していない。ガバ […]
ゆるキャラ脱力系の本間のセミナーとは違い、猛獣使いのムチを振るうような鈴木の人事研修はいかがでしょうか?Mキャラの多い皆様には、心地よい痛みを感じながら課題にいそしんでいらっしゃることでしょう。きっと、来月、私の顔をご覧 […]
前月には、本部の職員さんたちの仕事を書き出してもらっていました。結果は、「やっぱりここは、業務の処理をする本部機能だよね。経営を司する本部じゃないね。」というところで結論としてました。 「ねえ、人を減らす話をしているわけ […]
今日は、朝の8:00から経営者3人の方にお集まりいただき、報告書をご説明しました。 問題のない法人などはなく、どの法人さんも強みと弱みがあり、強みを生かし、弱みを消していくわけです。こちらの法人さんは、人の問題が多く、職 […]
3月1日の経営企画室は、事務長・本部機能の3割くらいの申し込みで、、、やっぱり、経営企画室というよりは、その前の、事務長・本部機能なんだなーと、改めて思いました。 要するに、「先」を考えるより「今」が大事なんだなと。「そ […]
最後に、「ねえ、1回の表、ノーアウト2塁で、2番打者に出すサインは何?」。「バントです。」。「なんで?」 「営業はさ、基本知識と専門知識と関連知識がないとダメでしょう?」。 「これで、生き残り法人の見分け方は分かったでし […]
私が、USのコンサルティング会社で仕事していた時、アメリカ人のオーナーは「一番難しい仕事は営業だ。」「営業は芸術だ。」と、いつも言ってました。「コンサルティングが一番難しい。」とは、一度も言ったことがありませんでした。 […]
理事長、理事、経営企画室、本部、管理職の9人が集まり、WJU社労士法人の細田が、ガッツリと細かなところまで説明をしました。ほんと、いろいろな質問が出ていました。 ほんと、いろんな細かな問題がありました。結論は、「全部、ガ […]
明日(2月21日)、大阪で、日本で圧倒的NO.1の空調機器メーカーの営業の方たちに「営業研修」です。 物凄く楽しみです。だって、売る営業だから。営業は大変ですか? 私、得意でして。「毎日、営業研修ならどんだけ楽しいか。」 […]
閃めきついでに、もう一つ。 昨日、am1:00に仕事をやめて、テレビを見ることにしました。NHK特集:平成史ドキュメント5回目「ノーベル賞会社員 科学技術立国の苦悩 」です。 島津製作所の田中耕一さんのお話です。面白かっ […]
今、am1:00になるところですが、お客様への報告書を書いていまして、行き詰まっています。何か、閃めき(ヒラメキ)が欲しいのですが、難しいようで、今日は眠ることにしたいと思っています。 話は変わり、NHKの「人体」が好き […]
600人の職員を擁する医療法人さんで研修です。今日は、管理職層の皆さんにお集まりいただきました。 こちらの法人さんは、600人もいるのですが、人事考課をしていない、キャリアパスも、等級もマニュアルも中途半端のようです。 […]
私のお客様は、医療法人が母体で社会福祉法人を持っていたり株式会社を持っています。しかも、医療6:4介護くらいの事業高であったり、お客様によっては、医療4:6介護だったりします。職員も合計で400人以上がほとんどで、法人さ […]