厚労省の方のお話

今日は、1時間、厚労省の方がいろいろなお話をされました。 その中で、11月22日の介護給付費分科会の資料を出されてきました。それによると、更なる処遇改善をどう渡すか議論中で、分配案が3つ話し合われていると。 1 経験・技 […]

今日、ご参加の皆様へ

本日、お伝えしたいことです。 1 独自の成功の方程式を組む。 2 1を組むためには、基礎データがいる。 3 そして、セオリーを理解する。 4 マネジメントを理解する。 5 実行する。 6 風土(カルチャー)を作る。 「全 […]

まあ、お客様は正直なわけですね。

HMSさんのセミナー講師を、少々、忙しくて、煮え切らない生返事で、エリート以外は、あんまりお世話にならなかったんですが、考え方を変えて「少し楽しませていただこうか(不謹慎ですみません、反省しています。)。」と、この半年、 […]

ニチイ学館が過去最高益です。

悪い悪いと言われている。人手不足で採算が悪化していると言われている介護事業でも、過去最高益を出している会社があります。 ポイントは、「高マージン事業」です。 ニチイ学館は、高単価の有料老人ホームに力を入れて15年ぶりに最 […]

超地味な道の駅の食堂。

超ローカルで、超地味な道の駅で、そこそこの値段で、超アカ抜けてない食堂なんですが、「美味しかったわ。」って、帰り際に言ってきました。「また、来てくださいね。」って言ってもらいました。 そんだけです。

今日は、鳥取県社協さんの研修講師です。「今日、私が話す内容は、脱・特養、です。」

多くの皆さんにお集まりいただきましてありがとうございました。 冒頭、「今日、皆さんにお話するのは、『脱・特養』です。だって、国は、① 補助金出さない。② なのに、利益を与えない。ですよね。じゃあ、どうやって建て替えるつも […]

米子は、朝から、けっこうな雨です。移動時間までスタバで仕事です。要するに、「特養の採算が合わないから補助金入れろ!」ではなく、「特養に頼らない経営のあり方を考える。」となります。

今日は、倉吉市が会場で、米子から1時間半くらいかかります。午後1時に会場入りですから、11時までは事務所(スタバ)で仕事です。 人間は不思議なもので、環境を変えてコーヒーを飲みながら考えると、新しいアイデアなんかが浮かぶ […]

やはり、これは、日本とフランスの経済戦争の感じなんですかね。← 意見には個人差があります。

ルノーは、ゴーンさんをCEO解任しませんでした。これで、復帰したら、今の日産の役員は一掃されてしまうので、戦争ですね。日産の筆頭株主はルノーなんで、一気に、買収になると理解しないといけません。 フランス政府が、一番、二社 […]

NISSANにエールです。「こういう時こそ、全社一丸となって、新しい日産自動車が見たいです。」日本人は日本人のやり方で何度でも立ち上がる人々ですから。

NISSANにエールです。「こういう時こそ、全社一丸となって、新しい日産自動車が見たいです。」日本人は日本人のやり方で何度でも立ち上がる人々ですから。 ゴーンさんは日産にとって、大恩人でもあり、裏切った人でもあります。人 […]

「3年で、この地区は、戦国乱世に突入するので、それまでに体制を作りましょう。」

今日、理事長とお昼の30分ほど、お話をしました。 「多分、3年です。この3年で迎撃体勢をとりましょう。なんで、残された時間は3年です。やりましょう。」とお話ししました。聡明な方なので、「そうだね、3年だね。やろう。」と言 […]

見つかるものなんですよね。

昨日は、キチキチに仕事している特養でのコスト削減でした。   「まず、事業収入は幾らですか? 稼働率は?。なるほど、では、事業費、事務費、減価償却費は? わっ、かなり頑張っていらっしゃいますね。これだと、現場は […]

カルロス・ゴーン代表取締役の逮捕はとっても残念です。クーデターっぽいですよね、これ。

なんか、あまりにすぐ分かる内容に、逆に、驚くほどですね。上場企業は開示されるわけなんで、なんでも。また、会社のお金を流用するというのは、上場企業で広くお金を集めているのであれば、出来ないことなんで。 私は、公表されている […]