現場の司令塔が何よりも大事です。
現場をまわって仕事をしています。 今日も、小規模多機能居宅介護、居宅、機能強化型デイサービス、認知症デイサービス、レスパイトデイサービス、特養、ショートステイと事業所を一つずつ現地訪問して、前回の宿題を確認して周ります。 […]
現場をまわって仕事をしています。 今日も、小規模多機能居宅介護、居宅、機能強化型デイサービス、認知症デイサービス、レスパイトデイサービス、特養、ショートステイと事業所を一つずつ現地訪問して、前回の宿題を確認して周ります。 […]
経営者の方は気付かずにいることの一つです。 会議では、「頑張っています。」と言っているのですが、実は「送迎ができない。」とか、「難しい人はちょっと、、」と言って、空いているのに埋めない。事業所長は、働く人に […]
先日は、監査法人の会計士と話をしてました。そのとき、「やはり、監査先で、合併・統合の話がチラホラでていますね。」と。 その通りで、全国では、沢山の話が出ています。でも、進みません。その理由、知ってますか? […]
7月27日、厚労省は、通所サービスなどで社会参加型メニューの実施を可能とする事務連絡を行いました。有償ボランティアであれば活動した本人が報酬を受け取れることも可能としています。 内容 通所系サービス、小規模 […]
7月26日の社会保障審議会介護保険部会で、「2040年に向けた、社会保障のあり方について」が話し合われました。 ポイント2点です。 1 生産性の向上 2 ICT化の推進 ICT化の推進はわかりますよね。問題は、生産性の向 […]
今日の議題は5つです。 1 営業まわり 2 コスト削減 3 医介連携 4 赤字潰し 5 管理会計 1時間、いろいろな話をしました。ここは、5人がかりで行っています。遅れているところもありますが、行けると思っています。 4 […]
以下、ソース(素)は、NHKテレビです。番組で、「以下の三つのうち、寝たきりにならないために、効果があるのはどれでしょうか?」という問いです。 1 世の中の為になることをやる。 2 自分のやりたいことをやる。 3 人に親 […]
先週あたりから夏休みです、世の中は。我々の業界は、個々に取るので関係ありませんが。 まあ、今日は、毛色を変えて、男子には「老化防止」と女性には、「必読・老いないお肌を保つ方法」です。 私、「60歳を前に生活習慣病のリスク […]
今日、北の怪物経営者の方と食事をさせていただいたときの話です。 こちらには、広大な敷地内にレストランがあります。そこの食事が大変美味しくて、私は、仕事でこの近くに来ると、普通のお客様と一緒にここでランチを食べてます。もち […]
今日は、関連の学校法人の監査のご相談でした。本題は5分ほどで終わり、様々な話になり、国の政策、制度、現状の社会福祉法人、医療法人、こちらの法人の戦略、など、食事をご一緒しながらの1時間半でした。大変、勉強になりました。 […]
【カニはどこで買いますか編】 本間:「ねえ、カニはどこで買うのが正解なの?」 職員さん:「そうですね、ん〜、カニは買うものじゃなくて、親戚のおじさんがくれるものですかね〜。」 本間:「、ですか、」 職員さん:「あとは、お […]
「1回目、2回目が終わり、今日から3回目です。もう、みなさんの感じも掴めたので、来年の1月までの内容をご説明しまーす。」 「最終回はプレゼンです。この日はお願いをして、理事長、理事の方にお集まりいただいて、みなさんのプレ […]
課題1:収入の積算根拠を算出するのが、今日の目的です。 1 基本サービス料金 2 加算要件 3 基準 4 客数 5 減算要件 しっかり計算しましょう! 課題2:そして、これから、それぞれの事業所の戦略を決め […]
このブログは、医療と福祉の関係者の皆さんに来ていただいています。昨日から多くの、多分、我々の業界ではない皆さんに、このブログをお読みいただいているようです。ありがとうございます。 皆さんが仕事をされるときや発想するときに […]
ご挨拶 2015年にスタートしたエリートコースも4年になりました。医療法人、社会福祉法人、株式会社から法人の未来を担う、多くの若い将来のエリート候補生の皆さんに学んでいただきました。幸いにして、ご参加いただいた皆さんから […]