東北にも春が来ました。遅れを取り戻します。頑張ります。
1−3月は雪でタイミングが悪く、2度、山形にいくことに失敗し遅れていました。 4、5、6、7月に管理職研修を行う。経営層に健全なガバナンスの理解。経営層・管理職層に内部統制の理解。← 内部監査を受ける側の準備。 5、7、 […]
1−3月は雪でタイミングが悪く、2度、山形にいくことに失敗し遅れていました。 4、5、6、7月に管理職研修を行う。経営層に健全なガバナンスの理解。経営層・管理職層に内部統制の理解。← 内部監査を受ける側の準備。 5、7、 […]
法人から理事長、部長のお二人が出てこられて、専門的な質問が続きました。「コンプレッサーは90%がロスしているんです。」「ナノセラミックということだよね。」「パイプの中はR32、R401a、R22のどれかを使ってます。」「 […]
今日、尊敬する庄子理事長と夜、会食させていただきました。で、今日は、WJUの職員2人をご一緒させていただきました。 庄子さんからは、介護の「寄り添う」「見守る」ってどういうことか、2人に具体的にお話しいただきました。うち […]
今日は朝から、理事会と経営責任者会議の整理をしました。今回の法律(改正社会福祉法)では、今までの「シャンシャン理事会」を是正することが最大の狙いです。 なので、理事会、経営責任者会議、部課長会議の責任と権限を切り分ける作 […]
5月中旬から始まります。気が引き締まります。頑張ります。 中核職員研修で教育と意識改革を行いながら、働く職場環境を整備し、人事制度を透明化し、HPで内部広報をするのと働く人を集めます。 大きなお金が必要になりますが、コス […]
今週の予定です。 月曜日 PM 愛知県 岐阜県 火曜日 AM 福岡県 PM 熊本県 水曜日 AM 北海道 PM 宮城県 木曜日 AM 宮城県 PM 山形県 金曜日 AM 秋田県 PM 秋田県 今日も言われました。「よく体 […]
内容は、WJUのHPの研修内容をクリックしていただきますと、ご覧になれます。 5月くらいから、15〜20法人で一斉に始まります。 キャリア形成促進助成金が使えます。 よろしければお問い合せください。 ※研修内容はこちら
私は、日々の仕事で社会福祉法人や介護事業所の現場で働く人と接する機会が多い。とても残念なのは「この収入では結婚できない。」「共働きで子供をつくらないという選択しかない。福祉の仕事が好きなのでしょうがないですけどね。」と言 […]
毎年の「クリスマスのお約束」を観るのは年末の楽しみの一つです。NHK BS103「100年インタビュー」は小田和正さんでした。当然、観るわけです。驚いたのは、小田さん69歳なんだな〜ということです。で、まだ、あんなに声が […]
今日は、ケアマネジャー、相談員の方のみで半日インタビューです。目的は、法人にどんな商品が足りないのか。他の居宅から選ばれる在宅事業所とはなにかを探るためです。もちろん、自社のサービスが選ばれるようにするためにはどうしなけ […]
昨日のHMSセミナーでセミナーが終わり、名刺交換をさせていただきました。ある理事長が「このままで大丈夫なのか不安でしょうがない。ぜひ、一度、連絡させてほしい。いいですか?」というお話しでした。ここの法人さんの周りにお客様 […]
今日は、午後から銀座でHMSセミナーの講師です。 セミナーの内容は以下です。 1 政策の大転換に備える。 2 マーケティング・マッピングと現状調査を行い、ポジションを決める。 3 民間営利企業と同じように、事業費・事務費 […]
2012年:2540カ所 476億円 2015年:6117カ所 1446億円(障がい児支援全体6割を占める) 2016年:8352カ所 1800億円? 3年で、約 1000億円の費用増。国は適正化の名の下、支出の抑制 […]
今、ある法人から法人改革をする仕事をいただいています。改革派のみなさんとお話しをしていた時の話です。 Aさん「どうやって、この法人を変換するんですか?相当な抵抗をされるし、いろんな策を講じてきますよ。とにかく、何も変えた […]