今日は、朝、持分あり法人さんのお仕事の打ち合わせ。午後、「経営層に必要な内部統制」ってなに?の第1回です。
経営層に必要な内部統制ってなに? を今週から多くのご契約をいただいている法人さんで始めました。 内部統制って、マニュアル整備で、チェックリストがあって、執行・監督・監査の仕組みがあり、経営者には、誠実性と倫理観があって、 […]
経営層に必要な内部統制ってなに? を今週から多くのご契約をいただいている法人さんで始めました。 内部統制って、マニュアル整備で、チェックリストがあって、執行・監督・監査の仕組みがあり、経営者には、誠実性と倫理観があって、 […]
保健・医療・福祉サービス研究会 様 お世話になっております。 OOOO病院のOOです。 エリート養成講座の事業計画案のご提出が遅くなってしまい申し訳ありません。 作成しているうちにいくつかのことがさらに頭に浮かび、追加で […]
月曜日の朝、電話でお話しし、 月曜日 朝、昼、夜 「私の考えは正しいか? 間違いがあるとするとどこか? この決断をするとどんな影響があるか? もう一度、私は間違っていないか? 」考えました。 火曜日 朝、昼、夜 「私の考 […]
今日は、大きな法人さんです。こちらのガバナンス+マネジメントの再構築、管理会計、双方向HP、他の仕事をいただいています。今日も午前中は法人の意志決定機関の会議にオブザーバーです。大きな拠点がいくつかあります。 こういう法 […]
WJUの鈴木が新しいコンセプトの人事制度セミナーを企画しました。2017年7月6日(木)銀座会場です。 演者は、WJU 鈴木、WJU社会保険労務士法人 細田、の2名です。 楽しみです。 【お知らせ】 医療や […]
本日、経営協の役員のみなさまに私からご挨拶をさせていただきました。 これをきっかけに営業かけようなんて、ケチくさいことは一切しません、淡々と目立たないようにお手伝いをさせていただくつもりです。「なんのメリットがWJUにあ […]
今日、朝から、改正社会福祉法内部統制の話である法人さんに行きました。理事長、常務理事、事務局長、各施設長、部長、課長、主任約30人くらいに集まっていただきました。 「みなさんの街です。この意味、分かりますか?」・・・「も […]
今日は、2年間通った法人さんの管理会計完成です。そして、6月に、法人の理事・評議員を集めての職員発表会リハーサルを簡単に行いました。 みんなには、「よくできていますよ。頑張りましたね2年間。」とお話ししました。 理事長、 […]
厚生労働省は、ハローワークが法令違反を繰り返す企業からの求人を受け付けないなどの動きが出ている。ハローワークは企業が出した求人は全て受け付けるのが原則。しかし、新制度では労働基準監督署から是正指導された企業の求人は受け付 […]
HMSエリートは、第4期生を迎えました。過去のHMSエリートの参加者は口を揃えて、「グループ討議の価値、大切さ」を話してくれます。私も経験上、グループ討議の重要性を理解しています。なので、できるだけグループ討議をしてもら […]
そういえば、今日、HMSエリートの途中でキヤノンの松山さんが来られ、少し見学されて、HMSの田中代表に「都道府県の行政職員向けで企画したらどうだろうか?」と言っていただいたそうです。← 松山さんは、何かの用事でHMSさん […]
平成OO年の介護保険施行を境にほぼ独立した社会福祉法人となりましたがいまだに運営から経営に切り替えられない状況です。 頭ではわかっていても、なにをしてよいか、なにから手をつけたらよいかまったく前に進みません。昨年よりIS […]
無事、第1回、第2回が終わりました。 法人の跡取りさんが4人いますが、あとは、法人の実務者が揃っています。なので、明らかについてこれないという参加者はいないようです。 今月の宿題 1 経営者とは何か 2 経営企画室とは何 […]
第4期生を迎えて、HMSエリート講座12回がスタートしました。参加のみなさんと、「経営者とは何か?」という課題について、真正面から取り組みました。みんな、始めは大変緊張してましたが、少しずつ緊張がほぐれてきて、みんなコミ […]
午前中は、HMSセミナーでケアマネさんむけセミナーをやられているMさんに事務所においでいただき、居宅さんへのアプローチについて意見交換しました。Mさん曰く「家でやっていることを通所でやってお金取れるはずがないですよね。」 […]