午前中、予定が空いて、いろいろ考えます。やっぱり最後は「経営者の情熱」になります。職業病でしょうか。

今日は、午前中に福岡で人に会うために、前日から入りました。しかし、その方の都合がつかず、午前中、オフです。昨日の夜までレジメを作っていたので、少々、抜け殻になっています。そんな時にはいろいろ考えますね。 社会福祉法人さん […]

みなさん、お気づきでしょうか? 国が発信する文書に「パラダイムシフト」としきりに書かれていることを、、、

今度の、HMSエリートと鹿児島県老施協番頭塾で、「国が言っているパラダイムシフト」について、説明するつもりです。 このブログをお読みの方は、もう、日本に現行の社会保障制度を支える資本が枯渇しつつあることはご理解しているこ […]

病院経営者の意識にも変化が出てきましたかね、、でも、これって、社会福祉法人を追い詰めることに繋がってゆくんですよね。キーワードは「イリョウカイゴ」です。

8月はじめに、西日本にある職員数300人の医療法人さんにお伺いすることになりました。理事長、奥様のお二人にお話を聞きます。財務諸表をお預かりして目を通しておきます。はじめに、奥様からご相談を受けました。私からは、「まず、 […]

小さなことに気がつくものです。法人内の人間関係は難しい。やはり、法人は風土(カルチャー)だなと。

今日で3か月続いたHMS管理会計のセミナーが終わりました。参加者は、一生懸命、成果物も持って法人に帰ろうと必死です。そんな中、この3か月、どうも、管理会計の書類を作成している時の顔に嫌悪感が、とても小さなサインではあるの […]

今日は、管理会計6回コースの最終日です。

いろいろな仕事をしていますが、一番難しい仕事です。管理会計は、算数ではないので、最後は、アクションプランで抜けてこなければなりません。そのためには事業の本質も知らなければなりません。 なので、管理会計は、財務会計の担当者 […]

WJUファシリティマネジメントは医療機器をご提供する仕事をしようと考えています。

医療法人さんの経営は本当に厳しいんです。 お客様から、「安く、医療機器を手に入れる方法がないのか?」との声に応えたいと考えています。 方法はいろいろあるんで、法人経営に貢献できるのであれば、やれるように頑張ってみようと思 […]

今日は、管理会計の最終回の2日間です。

最後の追い込みですが、完成度はまちまちで、それぞれの作ってきた内容について、具体的な話をしました。改善の提案が沢山できる材料を手に入れることができる人、自法人を数字で見ることができるようになった人、まだ、迷路に入ったまま […]

今日は、午前中がファシリティマネジメントの打ち合わせで、午後から管理職教育です。ありがたいことです。

午前中は医療法人さんで、ファシリティマネジメントの打ち合わせでした。空調、電気代、ナースコールシステム、消防システムなどのマネジメントについての話です。午後は、社会福祉法人さんで、管理職教育です。 とにかく、休む間もなく […]