2018年診療報酬・介護報酬ダブル改定までの3年間を無駄に過ごさないためのの経営戦略セミナー(岩手)
2018年診療報酬・介護報酬ダブル改定までの3年間を無駄に過ごさないためのの経営戦略セミナー 講師:ウェルフェアー・J・ユナイテッド(株)専務取締役 谷本 正徳 日時:2015年9月1日(火)13:30~16:00 会場 […]
2018年診療報酬・介護報酬ダブル改定までの3年間を無駄に過ごさないためのの経営戦略セミナー 講師:ウェルフェアー・J・ユナイテッド(株)専務取締役 谷本 正徳 日時:2015年9月1日(火)13:30~16:00 会場 […]
某社会福祉法人向けに「次世代の2035年ビジョンに対応し、法人経営の中核を担うエリート養成講座」の初回研修を実施しました。 今月より来年3月まで、計7回行います。20年後の法人経営を担う候補生に、「経営企画室とは何か」か […]
今回は、財務会計です。参加者のみなさんは苦手科目としています。 別、減損会計とリース会計の学習、仕訳けの仕方、試算表の作りかたを学ぶわけではありません。 財務三表のチェックポイントと数字を言葉に変えることができればいいの […]
先週は南国、今週は東北、コンサルタントは体を酷使する旅芸人のような暮らしです。 しかし、そこには我々を必要としてくださる方々が待っているという状況が体を押してくれます。 今日も頑張ります。 東北は全国で最も過酷な生き残り […]
本日、山形県介護事業所経営力向上セミナーを山形会場で開催いたしました。 講師は、弊社本間が主催者様からのご指名にて2時間半の講演をいたしました。 当初の予定定員を超える皆様の応募をいただいた事、講師が弊社本間だから応募い […]
医療介護再編統合時代における介護事業所の人材育成と事業戦略 セミナータイトル:「医療介護再編統合時代における介護事業所の人材育成と事業戦略」 「介護事業者がこの3~5年の間に打つ手がその後の生き残りの勝負を決める」 講師 […]
『平成27年度 社会福祉法人監査研修』 日時:2015年8月31日(月)10:00~15:00 会場:彩の国すこやかプラザ 2F セミナーホール 主催:社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会 講師: ウェルフェアー・J・ユナ […]
これから3年〜5年で、事業スキームを2025年仕様に変えるお手伝いをしています。 そのためにはポイント4つ。⑴ 事業スキーム ⑵ 管理会計 ⑶ マネジメント&人事制度・キャリアパス・研修制度 ⑷ 職員への周知。 現在、⑴ […]
今でも強い法人さんですが、未来のために各地区の責任者のみなさんが集まって来期の事業計画づくりスタートです。 先陣をきって3事業所が、9月中旬に理事長、常務へ来期の事業スキームのプレゼンを行う予定です。 ⑴ 既存事業の見直 […]
昨日、関係者に集まっていただき、来期、デイアケアを継続するかしないか、するのであれば、基本スキームをどうするのか2時間の第一回目の会議でした。 関係者は立場ごとのさまざまな意見を出し合っていました。 8月までに来期の事業 […]
8月末までに決める来年の事業は当面ないので、9-11月の既存事業の見直しと人材獲得のために戦略と総合支援事業の話しを、仕事が終わった18時から法人の幹部のみなさんにお集まりいただき、20時まで話しをしました。 真面目でい […]
2日で100人の管理職、監督職の中核職員研修です。 優秀な職員が多くいらっしゃるので、講師を務めていても楽しい法人さんです。 この中から幹部候補生を選抜しなければなりませんので責任が重いプロジェクトですが。 この法人の将 […]
ガバナンス強化って、何?社会福祉法人は民法34条法人の流れって何? 社会福祉法人に何を求めて法律が変わるの?経営はどこが変わるの? 全国で一斉に経営協さんがセミナーをするのは知っていますが、具体的に経営として何をしなけれ […]
ここの法人さんでは、今後地域で生き残ってゆくためには職員の力量を上げなければいけない。 という経営層の方針のもと、将来にわたり職員研修には法人が責任をもって積極的に関与してゆく ために弊社に職員研修の御依頼を頂きました。 […]
戦略、戦術をご説明し、8月いっぱいで、やるかやらないかと決めていただくことになりました。ここは優秀な職員のみなさんがいるので、必ず、新しい法人に生まれ変わります。無論、勝ち残りで。 頑張ります。 ちなみに、これからは地方 […]