私が行うセミナーが、みんなロングセラーだとHMSさんからご評価いただける秘訣は、「クラシックじゃなくてジャズだよね音楽は」的な考えでやっているからです。

昨日の午後は、「本部・経営企画機能強化」です。ほんと、長いんです、この企画。多分6年やっています。いまだに、多くの皆さんにご参加いただいてます。今回も、会場、リモート、DVDで20名はご参加いただいていると思います。 で […]

やっぱり、お客様がいる会場でお話しするのはいいですね。

午前中は、「超・稼働実績を構築する介護事業運営ノウハウと経営戦略」です。 今、谷田川さんが話をしています。 久しぶりの顔もあり、思わずノウハウもちらちらお話しすることになりました(笑)。 やっぱり、お客様がいる会場でお話 […]

サッカーやラグビーは戦略、戦術で大きくチームが変わります。それくらいの話なんです。

今日、午後から伺った法人さんに「今の経営に関わるマネジメントスタイルを変えていただきたくて、今日の打ち合わせの設定をお願いしたんです。」とお話ししました。 「今の規模で止めるのであればいいけど、大きくなりたいわけですよね […]

「だから、動かなければピンチ。動けばチャンスだから。どうする?」

「ねえ、みんなの業界はどうなの? (給与安い?3k?)楽しくない業界?」 「実際はさ、無限の可能性があるの、分かる?」 「医療・介護・障がいで、現在50兆円産業なわけ。これだけでも、大きな産業だということがわかるじゃない […]

今年(2023年)は、WJU・WJUFSのお客様を限定に「アトラトル企画」の契約を進めます。

今日も、一つの法人さんから「アトラトル企画」の契約をしますとご連絡をいただきました。 これで5法人になります。 今年(2023年)は、WJU・WJUFSのお客様を限定に「アトラトル企画」の契約を進めます。 私たちもサポー […]

地道に、多くの職員に教育を受けてもらって、国の政策と厚労省の制度を理解して動くことが大事です。

昨日も、「これから国は、法人の集約・統合に向けて動き出す。医療・介護、施設・在宅の切れ目ない連携を目指す。これに耐えられる法人に変わることだからね。」と受講生の皆さんに伝えました。 「この業界は、国の政策と厚労省の制度で […]

WJU・WJUFSのためではありますが、社会福祉法人の将来のためにも、この仕事をお引き受けしたのです。

昨日から、ずーっと、新しくいただいた大きなプロジェクトにどのようなチームで対応しようか考えていました。 昨日はまとまりませんでしたが、今日、起きたら頭の中の整理ができたので、関係者の方々にメールを送りました。 コンサルタ […]

本当にありがとうございます。皆様から必要とされているうちが華なんで、何がなんでもどうにかしないと。

ここ2ヶ月(5月、6月)で3回、県と市の研修会をさせていただいていますが、3つほど、お仕事のご依頼をいただきました。今日も、事務所の方に「コンサルティングを受けたい。」とのご連絡をいただいたとのことで伺うことになるのです […]