これから、黒字法人と赤字法人は、どこが違うのかを数字と内容で比較する課題に移ります。
研修2回目です。今日から一番の苦手科目の数字です。今日は、市内で特養を持っている13法人の事業活動計算書を分析です。 売上、人件費、事業費、事務費、減価償却費、営業利益を出して、13法人を一覧表にしています。お陰様で、お […]
研修2回目です。今日から一番の苦手科目の数字です。今日は、市内で特養を持っている13法人の事業活動計算書を分析です。 売上、人件費、事業費、事務費、減価償却費、営業利益を出して、13法人を一覧表にしています。お陰様で、お […]
本気で経営企画室の職員育成2回目です。経営者を助け、2040年まで法人を連れて行く力を持った経営企画メンバーを、必ず、作ります。 内容は、「徹底した実践」です。 毎回、課題が与えられて、考えて、議論して、まとめて、作成し […]
突撃隊の出撃前の勇姿です! 業務連絡です、「鶴ちゃん、20日は、17:30から銀座で食事会です。お店は、黒豚しゃぶしゃぶのいちにいさん、です。」
報告者は、法人に対し、「第二創業と位置付け、攻めの経営体制をできるだけ早く取り、果敢に挑戦する。」ことを望みたい。なぜなら、法人のドミナントであるOO市の人口動態と法人が規模的にOO地区では中堅クラスであり、生き残るであ […]
昨日はめでたい日でした。家に帰ってきて、「なんと日本はなんと平和なのか。」と、ポツリ。 この平和が、多くの人たちの努力よって保たれていることは、かの国の戦争を見れば分かることです。その責任の多くは私たちの世代にあり、若い […]
11月に研修講師をさせていただくことで仮押さえです。この街は、11月は、もう雪が降る街でめちゃんこ寒いので、少々、気を引き締めて行かないといけません。 食べるものは北の大地は何食べても美味しいので楽しみですって言って、結 […]
今日の午後は、ワイズマンさんのWEBセミナー講師でした。録画の撮影です。 研修担当の方が「PCに向かってじゃべっていただければ。よろしくお願いします。」と。そして「もし、途中で失敗したなと思ったら、止めていただいてやり直 […]
今日は、朝、職員5000人の製造メーカーの経営者の方とお会いしました。 さすがに5000人のトップの方で創業家ではなく、実力で今のポジションについた方ですので、目から鼻に抜ける優秀さと経営者としての器を感じさせる方でした […]
今日も、ある老施協さんの研修講師のお問い合わせをいただきました。 日程さえ合えば、務めさせていただきたいと思います。 その地域だと、厳しい話と出口戦略になりますかね。 温泉が気持ちのいい時期でしょうね。 正式に務めさせて […]
3年ものの仕事の1回目です。経営チーム候補18人が集まりました。 今日は、10時から12時まで、「私がここにいる目的を説明しますね。」と始めました。 「大丈夫、黒字にはなるから。問題は2040年に勝ち残る法人になることだ […]
いつも、教育が全てだと言ってますでしょう?だから、研修を行っていくと、こんな感想を持っていただけることが多いです。 教育するにも、やっぱり、相応にノウハウが必要なものです。「本当にそうなのか?」と思ったら、呼んでみて下さ […]
管理職教育研修の2回目です。全ての事業の予算を再設定します。全ては、2040年に勝ち残っている法人になるためです。 そのため、地域で一番高い給与が払える法人になりたいのです。地域で一番充実した福利厚生を整備したいのです。 […]
今日、帰り際に「お願いしたら、コンサルティングに来てもらえるんですか?」とお声をかけていただました。 バタバタしてて、しっかりお話できず、すみませんでした。 お答えは「もちろん、コンサルティングさせていただきます。」です […]
今日は、75分の時間のうち、レジメ2枚で60分お話をしていました。← いつもの通りです。 ホワイトボードに、ご存じの方は分かると思いますが、「これ、ヤバくないですか?」「なぜかと言うと」「だから」「じゃあ、計算しましょう […]
今日は、「変われればチャンス。変われなければピンチ。どう変わったらいいか、コンサルティング会社の立場としてお話しします。」と言って始めます。 そして「一歩踏み出す勇気です。」「どうしたらいいか分からなければ、腹に落ちるま […]