強い病院さんは、以下の感じですかね。
今、伺っている法人の病院さんは、弱い病院さんです。弱いままでは、生き残れません。 弱い法人さんは地域で容赦なく、「喰われます。」。 どんな風に? だから、難しい、自分たちのグループでは遠慮したい患者さんが紹介されて来ます […]
今、伺っている法人の病院さんは、弱い病院さんです。弱いままでは、生き残れません。 弱い法人さんは地域で容赦なく、「喰われます。」。 どんな風に? だから、難しい、自分たちのグループでは遠慮したい患者さんが紹介されて来ます […]
もう、変異株のコロナウィルスが下水の分析で、2020年12月の初旬から日本に来ていたのが分かりました。 第4波は、かなり大きなものになることはしょうがないですね。 あとは、ワクチン待ちで、これまでは、みんなそれぞれが頑張 […]
私、こう思っているのです。 私、3/21で解除したのは、ゴールデンウィークに、再び、非常事態宣言を出すためだと。 仙台が多く出ているのは、3.11を前に、人が多く、宮城県に入ったらからだと思っているんです。 […]
大変、勉強になる取り組みを見つけました。 特養を地域に開いていく取り組みです。 かくありたいものです。 BS朝日 Reライフ動画の公開 […]
6月に、保育園経営の出口戦略のセミナーをHMSさんでさせていただくことになりました。 介護事業はこれからが本番ですが、保育事業はこれから落ちていくばかりです。 保育事業でも、次の戦略は考えられます。 次の世代の保育園経営 […]
3月17日で、総接取回数 437,485回です。 「行政改革担当相は3月12日の記者会見で、ファイザーの新型コロナウイルスのワクチンについて、6月末までに約1億回分(約5千万人分)を調達できるとの見通しを表明した。」 「 […]
今日は、鹿児島県老施協 番頭塾マスターコースの表彰式です。 優秀賞を受賞した、政典会さんです。 表彰式の様子は、鹿児島県老施協HPで公開されます。 ご覧ください。 改めて、おめでとうございます。 最後に、ヨコスさんがお約 […]
2025年が過ぎると、8050問題が顕在化します。 そして、8050のうちの50の中に、障がいを持った人たちがいます。 いずれ、社会問題化します。そのあと、一気に、障がいサービスの予算が激増すると考えています。 &nbs […]
先日、ソニーの井深大さんのことをテーマにしているテレビをみました。 井深さんをテーマにするのは珍しいですね。井深さん、すごい人なんですけど、なかなか取り上げる人が少なくて。 井深大さんは、本田宗一郎さん、豊田喜一郎さんと […]
今日の昼は、WJUFSの打ち合わせです。3月2日に沖縄県庁に伺いますので。 今、WJU・WJUFS合同の大きなプロジェクトを進めています。私は、沖縄県に大きな可能性があると理解しています。 私、沖縄での事業 […]
令和3年度介護報酬改定についての感想 1 厚労省への介護データの送信が必須となる改定 科学的介護情報システム(LIFEライフ)という名称で、利用者の生年月日やADL、栄養、口腔、認知症に関する利用者データを厚労省へ送信。 […]
今日は、午後から34法人のみなさんにお集まりいただき、令和3年介護報酬改定研修会です。 もちろん、リモートですが。 1 ご挨拶。← 私。 2 全体の共通改定について。 3 特養、老健。 4 ここから2つに分 […]
WJUは、今、16人のコンサルタントで、100本以上の現在進行形のコンサルティングを並行して、日夜、全国で仕事をしています。 随分とコンサルティングの内容も多様化しています。 今、管理会計の勉強を社内でして […]
WJUが働き方関連4法+1のセミナーでお話ししている、「副業・兼業法(仮称)」が動くと私は思います。 記事をお読みいただければ。 ただ、理由がコロナで収入が減ったからではなく、こういう機会を使って政策を前に進めるものだと […]
今、新規の感染は、飲食と職場で20%程度です。 40%が家族感染です。 そして、40%が医療・福祉の現場での感染です。 また、重症者入院の7割が60歳以上です。 だから、医療・福祉の従事者と高齢者への1日で […]