とにかくスケジュールです。
5月になって、初めての事務所です。いろいろとやることが沢山あります。 一番の課題は、私のスケジュールです。とにかくスケジュールをどう組むかを真剣にやっています。 頑張って、出来るだけ多くの法人さんの経営に貢献したいと考え […]

5月になって、初めての事務所です。いろいろとやることが沢山あります。 一番の課題は、私のスケジュールです。とにかくスケジュールをどう組むかを真剣にやっています。 頑張って、出来るだけ多くの法人さんの経営に貢献したいと考え […]

39人の職員さんと話をしました。 結論から言えば、強い経営ができる法人に生まれ変わることはできると理解しました。 もちろん、簡単なことではないし、時間が掛かります。しかし、できます。 1 インタビューした多くの職員さんが […]

法人が変わることは経営者が変わることでもあります。経営者の方はその決意を語り、法人の経営層の方はついていくと誓います。経営者にとっては勇気100倍です。 これから若手を発掘し育てます。できるだけ多くの若手を掘り起こしたい […]

今、70人メールの会の有志が集まって、厚労省に、報酬改定で検討いただきたい内容について話し合ってご説明にあがろうという試みをしています。 5人の方から「参加します。」とご連絡をいただいています。最終10名で構成しようと。 […]

今日は、コンサルティングの初日です。オリエンテーリングです。50人の職員さんを3セット(1セット90分)です。 話のテーマは2つです。 1 2040年に生き残ること 2 エンゲージメント経営 「もうね、職員さん一人ひとり […]

今日は、千葉県と愛媛県の法人さんが岡山県の法人の見学に来ていました。 大変、勉強になったと言われてました。 70人メールの会のいいところです。 愛媛県の法人さんは、「ここのところ見学の連続です。」と言われていました。 ど […]

このお二人、同じドミナントのライバルです。 しかし、今日は、暫しの停戦です。 合言葉は「お酒を飲んじゃえば、みんな仲良し!」 かの国の首脳に聞いてほしいですね。 ちなみ、えびちゃんとまっちゃんです。

皆さんは、働く人がいなくなるのは、生産年齢人口が減るからと理解していると思います。 しかし、そんな単純な話ではないのです。 これから、多くの日本人の若者が海外に出て働くようになります。日本の給与は安いからです。 また、「 […]

財務省の資料です。 この恐ろしい資料を、穴が空くほど眺めてください。 THIS IS Japan.です。 日本は、2060年に「崖」が来るのです。 そのころに、日本人には、新しい価値観が必要になります。 これから2060 […]

社会福祉法人の令和4年度(R4年4.1〜R5年3.31)の決算が速報ベース出揃い始めています。 私の感想は、「いよいよ二極化してきたな。」です。 多分、多くの決算が悪い経営者は「こういう時代だから」「コロナがあるから」と […]

今、4法人の報告書を作成しているのですが、共通しているのは以下です。 1 時代の変化に関心がなく、「全く」、対応していない。 2 教育を、「全く」、行っていない。 3 2040年まで、これに勝ち残ろうという戦略が、「全く […]

昨日、経営者の方から、「70人メールの会は素晴らしい。どこにでも勉強しに行けるし見学もできる。」と言っていただきました。 「経営者は孤独なのですが、困難に直面した時も『私は一人じゃない』と思えるのは、70人メールがあるか […]

「ねえ、6欠だよ、6欠、いいよな?」というと、彼は「先生、計算すると5です、5。」と。 「いいよ、5欠な、5は埋めるんだよ、いいね。」と言うと「先生、3ならイケると思います。」と。 「いいよ、ねえ、ちょっと計算して、3ね […]

社会福祉法人さんなので決算は公開されますで調べたら分かりますが、償却前利益が1億円になった法人さんです。 こちらの法人さんは、エンゲージメント経営も次のフェーズに入ります。いよいよ、マニュアル化作りに入ります。 そのため […]

昨日が成果発表会でした。こちらの法人さんとのお付き合いが 2018年からです。 参加された皆さんは、確実に成長されたと思いますし、そのような感想をいただきました。 デイサービスさんの発表で、こんな話がありました。 「デイ […]
