だから、あと3〜4ヶ月ですかね。

ホント、今、これだけ全国的に感染が広がってくると、医療も福祉も、一番緊張している時ですね。 お客様からは、「延期にして、暖かくなってからにましょう。」と言われることも多いので、「了解です。」と。 このような時でも、先を見 […]

やってもやらなくても同じなら「重荷を負って頑張る必要ないじゃない。」となりますよね。

今日、HMSの田中代表と今年のセミナーの内容について話をしました。 私から「ジョブ型人事考課+管理会計」セミナーをご提案しました。 私は、「これからの社会福祉法人は、年功序列ではなく、管理者に業績に応じた成果報酬が必要に […]

ここの法人さんは、新しい経営者、経営陣(本部)が、職員さんのプライドに火をつけて、法人改革を進めている法人さんです。

今日は、9拠点をテレビ会議システムで繋ぎ、管理会計様式1を作ってます。 ここの法人さんは、新しい経営者、経営陣(本部)が、職員さんのプライドに火をつけて、法人改革を進めている法人さんです。 我々コンサルタントも、俄然、や […]

令和3年介護報酬改定と第8期介護保険事業計画と2040年モデル

令和3年介護報酬改定と第8期介護保険事業計画と2040年モデル 国の政策に、介護保険事業計画と令和3年介護報酬改定はシンクロしている。 法人は、常に、「国は何を考えているのか?」を理解することが重要。 国は、政策誘導する […]

どんな時でも泰然自若して、一喜一憂せず、将来を見据えて、「今やるべきこと」を着々と進めるのです。

昨日の経営者の方は、最後に「うちの法人も、次のステージを目指す。」と言われました。 そのために選んでいただいたコンサルティング会社がWJUグループだったという、大変名誉な話でした。 我々も、WJU、WJU会計、WJUIC […]

政治家、企業、国民が「公(おおやけ)の心」を持って、適切に行動したいものです。

イギリスの国は、どれだけの困難に直面しているのだろうと思いますね。 日本はこれに比べれば、まだいい方で、これからみんなでどうするかです。 政治家、企業、国民が「公(おおやけ)の心」を持って、適切に行動したいものです。 こ […]