感染対策はしっかり行った上で、少しばかり緩んだネジを巻きましょう!
どこも、患者さん、利用者が戻って来ているとお聞きしています。 どこまで戻ってくるかが勝負ですね。 ここのところ、コロナで営業を止めていた法人さんも多かったのですが、いよいよ、試合再開と言うところでしょうか。 […]

どこも、患者さん、利用者が戻って来ているとお聞きしています。 どこまで戻ってくるかが勝負ですね。 ここのところ、コロナで営業を止めていた法人さんも多かったのですが、いよいよ、試合再開と言うところでしょうか。 […]

障がいサービス等報酬改定検討チームは、以下、6点を重点項目として掲げています。 1 重度化・高齢化を踏まえた地域移行・地域生活支援 2 効果的な就労移行支援 3 医療的ケア児への支援 4 精神障がいにも対応した地域包括ケ […]

記事です。 「東北の信用金庫と信用組合による新型コロナウイルスの資金繰り支援で、実質無利子・無担保融資が全体の85%を占めた。」 「一方、信金・信組の38%(15信金・信組)は信用保証協会の保証が付かないプロパー融資が「 […]

経営は、「戦い」です。 戦うのか、戦わないのか、を決めるのは経営者だけが「決断」できることです。 戦わなければならない時は、戦うのです。 なぜ? 法人を「守る」ためです。 もう一つ「理念」を守るためです。 「理念」なき経 […]

ネットで、検索して下さい。 未払い賃金が請求できる期間などが延長されます。(厚労省) 2020年4月1日から スライドが2枚、PDFで出てきます。 「就業規則を直しておけば、大丈夫です。」って言われていませ […]

介護給付費分科会 2020年9月4日 第184回社会保障審議会介護給付費分科会(web会議)資料 資料2「これまでの意見」 2021年改定の方向性が集まっています。

働き方改革関連4法+1の仕事をしていて、改めて、医療法人は医師と「個別に雇用契約」が必要だと考えています。 何のために? 1 業務記述書を作るため 2 評価基準を示すため 3 収入を明確にするため 4 雇用期間を明確にす […]

病院あるあるです。 「私は、自分の手術の患者さんは自分で連れてくるから大丈夫。別に救急に頼る必要はないですよ、本間さん。」 「OO病院のOOOO科は、OOだから。アイツはOOOの手術はできない。」 「今度できるOOO病院 […]

私は、ドクターの皆さんには、2つの基本的な「思考」があると思っています。 一人親方(個人事業主)のような方々なんで、それぞれに事業主として動く考えがあります。 例えば、「お金」とか「経験」とか「コメディカルの方に対する考 […]

昨日のノテ福祉会さんは、本当に、勉強になりました。 1 アンデルセン福祉村の施設見学 2 月寒の、日本医療大学、日本医療大学附属病院、介護施設、コミュニティ棟の建設現場見学。 3 江別の介護・障がいの複合事業構想をお聴き […]

「トヨタ自動車は定期昇給について、評価に基づいて従業員の間にもうける差を広げる方向で労働組合と最終調整に入った。」 「一律的な昇給分をなくし、評価に基づく賃金項目に一本化する。組合に同意が得られれば2021年から導入する […]

am 11:00から、給食・厨房コンサルティングのテレビ会議を行いました。 先方様から「できるだけ早く行って欲しい。」と言うことでしたので、日程の調整をはじめます。 HMSセミナーでお話しした3人が伺うことになります。 […]

メッシがバルサを退団するとか。 日本で見たいものです。 孫さんか三木谷さんが、個人の私財で、メッシを連れて来てくれると良いのですが。 なぜか? ですか。 子供たちに良いものを見せるのが一番です。 そうしたら、久保建英が、 […]

明日から、札幌、鹿児島、兵庫、広島、神奈川、山口、に行きます。 現場に入りますので、本日、PCR検査を受けました。 お陰様で「陰性」です。 まあ、毎回「陰性」なんですが。 よくも、まあ、こんなに動いていて、スタバに行って […]

今日は、職員インタビューから動画出演の皆さんのセリフを作り、その打ち合わせです。 決めゼリフが被らないように作りました。 また、法人の強みをみんなで少しずつ伝えるような構成にしています。 だって、みんなが「倍返しだ!」と […]
