70人メールの委員会メンバーとWJUFSのメンバーで障がい者サービスなどを行っている事業所に訪問させていただくことになりました。
今日は、お昼、大きな上場会社さんの役員の方と、その会社が行っている障がい事業について教えていただいてました。 大きな会社さんは、表には出しませんが、ちゃんと企業市民として障がい者のサポートをしているんだなと。 中途半端な […]
今日は、お昼、大きな上場会社さんの役員の方と、その会社が行っている障がい事業について教えていただいてました。 大きな会社さんは、表には出しませんが、ちゃんと企業市民として障がい者のサポートをしているんだなと。 中途半端な […]
「2018年に成立した働き方改革関連法により、2024年4月からドライバーの時間外労働に年間960時間(月80時間)の上限規制が適用される。」 医療業界では、2024年から医師の働き方改革が実施される。← これは、皆さん […]
「経営者の意味と意志のお話です。それと、経営は、本当に難しいと言うお話です。もう一つ言うのであれば、経営は芸術ですねというお話です。」 私の兄と仕事をしています。自分の兄のことなので、こういう言い方は難しいのですが、謙虚 […]
今日、医療法人と社会福祉法人の共同研修会のレジメを作っています。 医療法人の人に社会福祉法人のことを分かりやすく伝えなければなりません。 社会福祉法人の人に医療法人のことを分かりやすく伝えなけれなりません。 病院経営で難 […]
先日、「経営に資するBCP 災害対策」を有志の法人で作ろうというプロジェクトに参加しました。 その時に、「現状は?」の問いに、「なかなか進んでいないのが現状で。」と。 そもそも、どこまでどれくらいやるかの基準がないので、 […]
今日は、WJUFSの社内改革の最後の仕上げに仕掛けをしました。 若手で会社を作り直そうとしています。なので、いろいろ専門家のサポートが必要です。 大変、前向きなエネルギーに満ち、何よりも良い会社にしたいという意識の塊にな […]
今月の宿題 1 K地区のデイサービスをベンチマークする。 ① 比較表 ② 自事業所のデイサービスの課題 ③ 目標設定 ④ アクションプラン 2 パワーポイントの作り方を変える。 3 プレゼンの仕方を変える。 […]
今日、4回目の研修です。若手が集められています。 「3回目が終わって分かったでしょう? 管理職と経営者は、下の人たちにどうやって目標を設定するかを。そこができるできないで管理職の能力は測られるよ。とっても大事なところだよ […]
昨日、70人メールで、「本気で使える、災害対策・BCPを作る」チーム編成のとき、私は「本気で災害対策・BCPを作ったら、その過程で、マネジメント質が変わっていくので、マネジメント教育に影響があり、必ず、稼働率が上がるから […]
今日、70メールの法人さんから、「本気でBCP」を行う気がある法人さんが集まって「みんなで知恵を出し合って作ろう!」ということになりました。 私は「コンサルティング会社ではありますが、災害対策とBCPの趣旨を鑑み、マニュ […]
昨日の夜、食事しながら再建を支援している会社さんの話になりました。 コンサルタントが「若手の事務長と息子さんが、がぜんやる気になって目の色が違う。もうこれで大丈夫だ。」と。 若者は未来に生きている。彼らは、今、苦しくても […]
今日は、午前中からWJUが新たに行う事業の打ち合わせです。 WJUは、さまざまな福祉の周辺事業を形にして、社会福祉法人にフィードバックしていくつもりです。 社会福祉法人には、医療法人と株式会社にはない、街を守る機能を発揮 […]
今日、WJUFSのコンサルタントから、先日行った法人さんは給食で数千万円の赤字になっているのではないかとの報告でした。 みんなで介護で頑張って黒字にしても、給食で吐き出してしまう実態を介護職が知れば「おい!? どうなって […]
オンキヨー株式会社が破産したんですね。私の若い時には大きなステレオがあってオンキヨーのスピーカーがデンとある的な。 時代は変わるのです。今では、部屋にステレオを置いている人は余程のマニアか職業にしている人でしょうか。 成 […]
新規事業のオール・イン・ワンの仕事です。今回は、設計、建物からWJUで行っています。 今日は、限られた地面に合わせた建物の図面で、最終的な事業内容を決める日です。これでOKであれば、市役所に行って行政の意向を確認します。 […]