少々難しいですよ学校法人さんの仕事って。なぜか? こちらにも病院と同じく「先生」方がいらっしゃるので(苦笑)。

学校法人の組織体制コンサルティングの仕事のご依頼をいただきました。 大変そうですが、お受けして、こちらの大学さんの将来に貢献できたらと考えています。 多分、人事、人事考課、労務管理なども問題が放置されたまま経営しているの […]

1月12日のレジメより

1月12日のレジメより 「2000年以降、医療・福祉は、各地域で雇用の受け皿になっている。しかしながら、生産性において成長が見られない。現在も、ニーズの増加に対し、付加価値による対応ではなく、労働力を増加させることに対応 […]

2022年の第1回目のセミナーは、HMSエリート初級コースです。この話をします。

「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。」私が最もしびれた名言の一つです。 あまりに「粋」で、「通」で、「おしゃれ」で、「やられた」感満載で、どんな表現をしてもこの名言を表現できないです。HMSエリートに来 […]

WJUFSの今年のテーマは、「会社になること。」です。そして、ある目標に向かって動き出す年です。

WJUFSの今年のテーマは、「会社になること。」です。そして、ある目標に向かって動き出す年です。 WJUFSは、今年(2022年)は、こんな感じです。 くれぐれも、私は、戦争は大大反対なんで、悪しからず。   […]

私が見ているのは、いつも2040年です。お客様の法人の2040年をみて逆算しているのと同じです。

今年(2021年)は、大きな意味を持つ1年になりました。 どんな意味で2021年が大きかったかですが、それは、WJU・WJUFSともに、「2040年仕様になる準備ができたこと。」です。 私が見ているのは、いつも2040年 […]

言えてることは、マスターコースに来る人たちは、みんな未来に生きている人たちだということです。

昨日と今日は、マスターコースの最終リモート面談です。今日の pm 3:00に、今年の仕事が終わります。 もはや、お話の内容は、マスターコース関係ではなく、コンサルティング相談で内容は多岐に渡っています。 公募の話、人事制 […]

法人は、本気になれば、いかようにも変わることができるのです。その見本のような法人さんです。

今日、車を走らせて山の中に。お客様と現場についての評価、来年の方向性、2040年に向けてを打合せしました。 冒頭、法人さんが「先生、銀行さんが、こちらのような法人さんは前例がないと言われていますよ。」と笑ってました。私は […]

法人には、変わるチャンスというのが何回かあるんですよね。そこで「まだ、いいや。」って、言ってチャンスを逃がしていくのです。

今日、新聞見てて驚いたのが、J フロントが不動産業に進出するという記事です。 J フロントって、大丸松坂屋百貨店です。もう、若い人は知らないかもしれませんね。 デパートは、時代からおいていかれて、地方百貨店は随分と潰れま […]

今日は、− 6℃ で仕事です。

今日は、− 6℃ で仕事です。 コンサルティングの進捗とこれからについてです。 6本のコンサルを同時に6人で行っています。 一つを除いては、ほぼ順調に進んでいます。 この遅れている一つをどうするか、経営者の方の考えを確認 […]

もちろん、コンサルティング料はかかりますが、ちゃんと15%の営業利益を叩き出す特養になっていただきます。

今日は、夜、3人でテレビ会議です。 内容は、「神の数式 特養版」です。 ← WJUが特養立て直しのために開発した商品です。 特養で、必ず、15%の営業利益を出す、「数式」です。 もちろん、「105%稼働しろ!」とか、「ブ […]