給食事業を行うために設立したWJUFSは、お陰様で、農・福・食 連携の、バリュークリエートカンパニーに飛躍するチャンスを得ました。
今日、東京オリンピック2020の開幕日を迎えました。 多くの人の想いが結集して開幕になったことは、私は、大変嬉しいですね。 東京は、多くの人がブルーインパルスの飛行を見るために街に出ていました。 みんな、日 […]
今日、東京オリンピック2020の開幕日を迎えました。 多くの人の想いが結集して開幕になったことは、私は、大変嬉しいですね。 東京は、多くの人がブルーインパルスの飛行を見るために街に出ていました。 みんな、日 […]
今日、引退を決意された、長年、お付き合いある方とお会いしました。 曰く「いろいろなことが変わり、法人も変わり、私ではついて行けなくなって身を引こうと思って。」と。 「寂しくなりますね。」とお話しすると「いや、これでいいん […]
65歳以上の感染者の割合です。 10万人当たりの感染者数です。 未接種の感染者 13.5人/10万人 1回接種 3.7人/10万人 2回接種 0.9人/10万人 一番、この情報が知 […]
今日は、本部機能強化のための打ち合わせです。 こちらは2000人の法人さんなんで、本部の役割が重要です。しかしながら、本部さんの仕事の仕方が、まだ、構築中ですので、WJUでマニュアル化して差し上げる必要があると判断しまし […]
HMSさんの「Visionと戦略」の活躍する事務長・経営幹部リレー特集で、1回目 野村さん、2回目 藤原さん、3回目 塙さんに続いて、4回目は、明石市立病院の北野さんが登場しました。 北野さんも、登場 […]
「サンドイッチマンの伊達は、とっても良い人だよ。」と。 「あと、麒麟の川島も良い人。」と。 二人とも相手に合わせた目線にして話をするし聞いてくれるよ。 「NHKのアナウンサーさんでも、三宅さんとか柳沢さんも同じ。」と。 […]
今、2部で、鈴木講師が話をしています。 「超」高稼働セミナーは、毎回、多くの方にお申し込みいただいています。 で、年末か2022年が明けたら、「超」稼働の先にある、「高収益決算経営」のセミナーを企画しようと […]
今日は、これからのコンサルティングの進め方の打ち合わせです。 1000人の壁に当たってご苦労されています。 理事長から「ちょうどいいので、いろいろトライしましょう。」と。 理事長は、「事務長が本当に頼りにな […]
こんな資料を作っています。 ご参考になれば。 人事考課制度導入の趣旨 大学病院は、国の医療政策に資する経営を行うことが求めれる。そのため、運営交付金が国から交付される。しかし、OOOOOOOはOOOOOOで […]
コロナの感染者が増加に転じて10日あまり。 第5波となってきています。 やはり、重傷者の数と死亡者の数が明らかに、第1波から第4波とは違います。 以前、書きましたが、もう一度。 毎日のように、数字を載せてい […]
午後のもう一本のテレビ会議は、ドクターの人事考課制度作りの打ち合わせです。 ドクターとのインタビューで、「働いている人が評価されるものにして欲しい。」との意見が多くあり、そのようにさせていただこうと。 これからは、収入だ […]
今日、打ち合わせがあり、お電話でお話しする際、ありがたいお話をいただきました。 お客様の経営者の方から、「まず、お話を始めるにお礼を申し上げなければなりません。本来であれば、伺ってお礼をしなければ失礼なので […]
午後、テレビ会議で、「給食が大赤字でどうしたものか。」というご相談でした。 今、委託業者の寡占化が進み、事業者間の競争がなく、高値安定です。 私は「自前厨房にすること。完調品でサポートする。」ことを考えられたらどうですか […]
昨日、未来のエリートにお話ししたことにこんなのがありました。 「なぜ、利益が必要か?」ではありません、「利益は幾ら必要か?」です。 「ねえっ、みんな、医療、福祉だから儲けすぎはおかしい、みたいな感じ?」 「大事なのは、こ […]
1 2040年 多元的社会と自法人 2 経営の本質についてのまとめ 3 経営者とは 4 医療、介護、障がいの政策の方向性を確認手段 5 これから、何を学ぶか?