決まったメニューの試食+決まっていないメニューの検討+値決め(原価決定)+決めなければいけないことをいろいろ決めていく会です。
今日は、7月4日からスタートするお店の決まったメニューの試食+決まっていないメニューの検討+値決め(原価決定)+決めなければいけないことをいろいろ決めていく会です。 「寿司ロールは、細く長くより太巻きの方がいいね」とか、 […]
今日は、7月4日からスタートするお店の決まったメニューの試食+決まっていないメニューの検討+値決め(原価決定)+決めなければいけないことをいろいろ決めていく会です。 「寿司ロールは、細く長くより太巻きの方がいいね」とか、 […]
午後からは、コンサルティングしている会社さんのアクションプランの進捗の確認です。 多くのアクションプランがあり、できたもの、これから行うもの、できなかったもの、工夫が必要なものに分かれています。 一つひとつ丁寧に打ち合わ […]
良い介護・介護現場・ケアプラン作成を「視覚学習」するプロジェクトを始めよう!って言って、コロナで2年経ってしまいました。 この秋から仕込みを始めようと考えています。言っておくと、e-ラーニングではありません。 今までにな […]
今日も、メールをいただきました。 「給食費、水道光熱費が大幅増です。」と。 経営者は変化対応業なんで、淡々と、最善を尽くすために動くだけですね。 街が破壊されているわけではないので、知恵と度胸でなんとか対応したいですね。 […]
2日かけて、北海道から沖縄に移動しながら仕事して来ました。 北海道は、「爽やか」を絵に書いたように気持ちよく、今、沖縄のおもろまちのスタバでブログを書いていますが、どよんとした曇り空と蒸し暑さ体にじっとりと、、、 仕事し […]
今日は、急患でWJUに運ばれてきて、大きな外科手術(法人の命を落とすほどの)を経て、社会復帰した法人さんの決算を確認して、次のフェーズに移る話を行うために行きました。 ちゃんと、黒字決算できるようになりました。 「よかっ […]
午後は、医療法人の事務長向け研修会の講師です。 この研修はリモートです。 ご参加いただきました法人さんが200法人を超え、その多さに、少々、驚きました。 「今、医療法人の事務長をするのは本当に大変で、運が悪いとも表現でき […]
今日は、お昼、大きな上場会社さんの役員の方と、その会社が行っている障がい事業について教えていただいてました。 大きな会社さんは、表には出しませんが、ちゃんと企業市民として障がい者のサポートをしているんだなと。 中途半端な […]
「2018年に成立した働き方改革関連法により、2024年4月からドライバーの時間外労働に年間960時間(月80時間)の上限規制が適用される。」 医療業界では、2024年から医師の働き方改革が実施される。← これは、皆さん […]
「経営者の意味と意志のお話です。それと、経営は、本当に難しいと言うお話です。もう一つ言うのであれば、経営は芸術ですねというお話です。」 私の兄と仕事をしています。自分の兄のことなので、こういう言い方は難しいのですが、謙虚 […]
今日、医療法人と社会福祉法人の共同研修会のレジメを作っています。 医療法人の人に社会福祉法人のことを分かりやすく伝えなければなりません。 社会福祉法人の人に医療法人のことを分かりやすく伝えなけれなりません。 病院経営で難 […]
先日、「経営に資するBCP 災害対策」を有志の法人で作ろうというプロジェクトに参加しました。 その時に、「現状は?」の問いに、「なかなか進んでいないのが現状で。」と。 そもそも、どこまでどれくらいやるかの基準がないので、 […]
今日は、WJUFSの社内改革の最後の仕上げに仕掛けをしました。 若手で会社を作り直そうとしています。なので、いろいろ専門家のサポートが必要です。 大変、前向きなエネルギーに満ち、何よりも良い会社にしたいという意識の塊にな […]
今月の宿題 1 K地区のデイサービスをベンチマークする。 ① 比較表 ② 自事業所のデイサービスの課題 ③ 目標設定 ④ アクションプラン 2 パワーポイントの作り方を変える。 3 プレゼンの仕方を変える。 […]
今日、4回目の研修です。若手が集められています。 「3回目が終わって分かったでしょう? 管理職と経営者は、下の人たちにどうやって目標を設定するかを。そこができるできないで管理職の能力は測られるよ。とっても大事なところだよ […]