「頑張って登ってきてほしいですね。登りきった時に見える景色は全く違うモノだから。」
昨日、ある課題をエリート候補生に課し、グループ討議です。 その後に発表です。まあ、いろいろな話が出て。 「ちょっと待って。これさ、できんの? これ、資金は?」と聞くと「お金があることが前提で、、、」 「はあ!? それ、何 […]

昨日、ある課題をエリート候補生に課し、グループ討議です。 その後に発表です。まあ、いろいろな話が出て。 「ちょっと待って。これさ、できんの? これ、資金は?」と聞くと「お金があることが前提で、、、」 「はあ!? それ、何 […]

理事長のご挨拶が終わり、始まりの時に「私を初めて見たと言う人はいますか?」とお話ししました。 もう、3年目を迎えている法人さんです。25人の職員さんが集まっています。 法人さんは、「本当のエリートを育てたい」というご希望 […]

7月14日からHMSエリート「レギュラー」コースが始まります。 第1回目のテーマが、「国の政策と法人の戦略」です。 そうなると、医療は以下の話をすることになります。 1 第8期医療計画と地域医療構想 2 ドミナントの需給 […]

pm 3:10 〜 4:40まで、富山県社会福祉法人経営青年会で研修です。会場で話をするのは2年なかったですね。2年かー、、、 内容としては「社会福祉法人は、現状の延長線上では未来は厳しい。しかし、やり方を変えれば無限の […]

今日は、富山県なんです。pm3:00から、富山県社会福祉法人経営青年会の講師です。 午後からの研修講師を前に、富山市の隣の市の射水市の法人さんで、全国老施協の経営リーダー養成塾2期生の高桑さんの事業所に表敬訪問です。 高 […]

Mr.Katoは、開店3日目を迎えました。お陰様で、まずまずのスタートです。ターゲットにしているのが、アッパー層のアメリカンなので、ゆっくりお客様を増やしていくつもりでした。 今日、「開店から3日連続で来た。」という、モ […]

HMSエリートを始めてから7年、第13期生を迎えることになりました。 そして、こんな一文をレジメに書く時が来るとは、感慨深いです。なんで、今回から、内容を大きく変えました。 勝つも負けるも、経営企画室の能力次第! 経営企 […]

7月20日のHMSエリートビギナーコースですが、第1回目は、政策と制度を理解していただきました。また、「なぜ、学ぶか?」「経営について、どのように理解し動けばいいか?」を考えました。 今月は、医療保険制度、介護保険制度、 […]

大変、大きなプロジェクトをいただきましたので、これから、WJU内で打ち合わせします。 7月末に、2日に分けて、介護グループ、障がいグループに分けての説明になります。 法人の事業再編、法人風土(カルチャー)改革、管理職教育 […]

第8期の医療計画と地域医療構想を私なりに分析し、病院経営がどのようにあるべきかを考えてレジメを作成しているのですが、今や、100床の病院を建て替えると24億円近くのお金がかかってしまうのです。だから、200床で50億円で […]

社会福祉法人征峯会渡辺理事長より開店祝いのお花をいただきました。 「渡辺様、立派なお花を頂戴し誠に有難うございます。私も含めスタッフ一同、感激しておりました。」 多くのご縁と予想もしない助けとびっくりするような幸運で開店 […]

明日、開店です。よれよれになりながら、なんとかかんとか、オープンにたどり着きました。 「お客様のために自分たちができるベストを尽くす。」を心に刻んで頑張りたいですね。 Mr.Kato 行動指針 お客様のために自分たちがで […]

私、70人メールという、経営者、経営層、管理職、後継者、他の方々にお声をかけて、情報共有や勉強会や見学会や飲み会や遊ぶ会や旅行や研修会をしているんです。 新しく誘った方が、70人メールを受け取りメールを返してくれました。 […]

今日は、am8:00に、札幌市内のスタバにいました。お昼の便で東京に帰って来て、銀行に行って、事務所に戻って判子をいっぱい押して、夕方、リモートで打ち合わせして、pm8:00の便で沖縄です。23:45で、オムライスを自分 […]

今日は、朝いちばんから、大きな医療・介護・障がいのグループの首脳の皆さんと、病院、特養、小規模多機能、在宅、ドクター、本部業務、資産の償却管理についてのご説明をしてました。 大きな法人さんは、圧倒的に有利に見えますが、大 […]
