こちらの法人さんは、経営者が交代し「変わるのです、我々は。」と強くおっしゃっていただいています。

今日の法人さんで印象に残った話です。 このお話をされたのが、管理職の方です。 「この法人で中・長期計画がなく、将来について説明がなされないことに恐怖感を感じます。」 自分の将来が見えないことへの不安がこのような言葉になっ […]

私は、今回のコロナショックがトリガーになると考えています。これからの時代、超タフで超優秀な経営を求めているのだと思います。

今回のような、世界を巻き込んだ大事件の後、新しい価値観と文化が生まれます。 中国のアリババという、化け物企業グループ成長のきっかけは、2003年のSARSと言われています。   私は、いずれ終息するコロナショッ […]

本当にありがとうございました。この方の経営者の覚悟とマインドを知っていただきたいのです。

障がいのある人たちのために働くということは、この覚悟がいることを知っていただきたく、メールをいただいた方にお願いをして、ブログに載せさせていただきました。 メールをいただいた方には、「皆さんの参考になるなら。」と言ってい […]

これが一番いい感じの1〜2年ではないと、個人的、あくまでも個人のイメージで持って、いろいろ考えています。

朝のスタバとその前のフリースペースです。やはり、人はいませんね。   このブログでも、何度も、今やることは資金繰りと書きました。 金融庁が集計したところ、今、212,000件の融資の相談があるそうです。企業、商 […]

我々は、今年を前向きに捉え「経営に関わる最強の商品」づくりをしようと考えています。この国難の後、新しい価値観が必要になった時に、受け入れられる商品だと思っています。

我々は、今年を前向きに捉え「経営に関わる最強の商品」づくりをしようと考えています。昨日、20:00から、関係者4人で商品のコンセプト、これからの進め方について打ち合わせしました。 このプロジェクトに、5月から、WJUに事 […]

申し込みが3月末まで。しかし、感染拡大の場合は、来月に入っても受け付ける。

日本政策金融公庫は、3/17、中小企業・小規模事業者を対象に、特別貸し付けを無担保で行う融資制度を開始しています。 最近の1か月の売上が、前年、前々年の同期と比較して5%以上減少している事業者が対象です。 対象にしている […]

そう、「変わることを怖がらない。」ことが必要です。変わることって怖いんです。なんで、勉強しないとね。

世の中に「あれ以来、変わったよね。」と言われることがあります。今回の新型コロナウィルスは、そういう歴史的な出来事になりそうな気がします。   沖縄県宮古島市は、今まで、土地や建物について、すべてが一本調子で高く […]