今日は、レジメを作成する日です。2月4日にHMSセミナー人事制度セミナーと管理会計セミナーがあり、2月25日に山口県老施協の特養部会セミナーがあります。

 こんな話も2月4日はします。 2020年からは、労務のマネジメントが、大変、難しくなります。医療法人・社会福祉法人にはない、人事部という概念(あたり前の)が必要です。   1 安倍内閣の働き方改革って何? 働 […]

今日、嬉しいことがありました。

私が4年前にインタビューに来た法人さんです。今日、久しぶりにお伺いし、インタビューです。インタビューを受ける職員さんが入ってきたら、「おお、久しぶり、4年ぶりくらいだよね?」から始まりました。 あの当時、結構厳しい話が沢 […]

今日は、1日かけて、職員インタビューです。

午前中は、保育園のみなさんです。保育の質については評価が高く、評判もよい法人さんです。 今は、みなさんもお分かりの通り、人材・職員の確保と離職です。 インタビューの結果、改善しなければならないところが色々みつかりました。 […]

午後は鹿児島です。ファシリティマネジメントの話から始まり、中核職員研修の受注になりました。

午後は、ファシリティマネジメントの営業の話から始まりましたが、商談の終盤、「ところで、WJUさんで職員研修しているでしょう?」という話になり、中核職員研修もさせていただくことになりました。 やはり、経営者の悩みは、いつの […]

今日の午前中は熊本です。医療法人・社会福祉法人さんで、ファシリティマネジメントの現状分析をさせていただくことになりました。

大きな法人さんです。多分、こちらの法人様であれば、数千万円の支出削減ができると考えます。 理事長様以下、8人のご出席をいただき、ご説明です。必ずやお役に立てると考えます。 しっかり調査して、最善のご提案をさせていただきた […]

安倍首相の施政方針演説で、介護職・保育士の処遇改善が連呼されていましたね。

演説では、「働き方改革」を断行するとし、柔軟な労働制度へ抜本的に改革すること。「同一労働同一賃金」実現が強調されていました。法人は否応なしですね。 2020年代初頭までに50万人分の介護の受け皿を整備するとも言われてまし […]