1月8日は、全国老施協デイサービス研修6ヶ月コースです。
1月8日は、全国老施協デイサービス研修6ヶ月コースです。 いよいよ、事業計画を作っていただきます。 12月の時に書きましたが、狙っているのは2点。 1 使える、デイサービスの事業計画書を作る。 2 「経営」を切り口として […]
1月8日は、全国老施協デイサービス研修6ヶ月コースです。 いよいよ、事業計画を作っていただきます。 12月の時に書きましたが、狙っているのは2点。 1 使える、デイサービスの事業計画書を作る。 2 「経営」を切り口として […]
良かったら、読んでください。 HMS Visionと戦略1月号です。 「医療福祉業界のトップリーダーが語る2025年以降のビジョンと戦略」です。 14名の各業界のトップの方々が書いてます。 私は14番目(14番中)です。 […]
昨日、1月10日のHMSセミナー「事務長・本部・経営企画の強化対策」のレジメが出来ました。 今、全国老施協のデイサービスの仕上げと1月26日のHMS新春セミナーのレジメを作っているのですが、以下の表現を使うかどうか迷って […]
1月5日は、四国に移動しますので矢野さん臼谷さんと食事です。すごく楽しみです。 6日は、午後から夜の間に時間ができたので、矢野さんの法人にお伺いしようかとも考えています。 2025年の初回の出撃まであと2日です。 1本レ […]
今日は、WJUFSの社長で兄と、昼食を食べながら打ち合わせです。 まさに命運を賭けた2025年が始まりました。 6日(月)に大きな商談(今ままで、最も大きな)があり、明日にはその準備もあるの沖縄に向かうとのことです。 今 […]
全国老施協のデイサービス研修が後半に入りました。この1月8日で4回目です。 北は北海道旭川市から南は沖縄県宮古島市なのです。 サービスの中で、研修にご参加いただいたデイサービスの全事業所のレポートがいるのです。 リモート […]
はじめに WJUは、12年目(2014年設立)になりますが、創業の頃の10年ほど前とは、経営環境が大きく変わって来ており、その変わり様に、ある種の驚きを感じるほどです。 私は、創業以来、1年365日中、335日稼働で仕事 […]
1月26日には、この話もしなければなりません。 皆さんは、保育所の利用児童数のピークがいつか知っていますか? 答えは、今年です。そうです、2025年です。 2025年〜2030年の5年くらいが踊り場になり、その後、緩やか […]
お正月からメールをいただきました。 WJU・WJUFSは、全力でサポート申し上げます。 経営者の方が、職員の皆様向けにメッセージを出されたとのことです。 (メール) 職員の皆さん、日々福祉サービス業務にに真摯に取り組んで […]
2025年の2日目です。 やっと、7割方、1月11日と1月26日のレジメが出来ました。 作っていて分かるのは、本当に、難しい時代になりますね。 2025年は団塊の世代が全員75歳に達する年です。 社会保障費の給付も増えま […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 本当に、毎日、多くの皆様においでいただき感謝しかないです。 2025年が皆様にとって、素晴らしい年になりますよう、お祈り申し上げます。 WJU・WJUFS は […]
今日も、現場で働いている皆様、ご苦労様です。 私は、全然、レジメの作成が終わらず、今日も作っています。 この正月休みがなかったら、おそらく出来なかったでしょうか。 レジメについては、かなりの変更があり、いつものマイナーチ […]
多分、これほど、過去からの連続性が無くなる経営環境に変わるフェーズに入るのは、初めてのことだし、これからもないかもしれませんね。 2025年は、それが、始まることになります。 さて、このブログをお読みの皆さんにご質問です […]
今日、Mr.KATOで、WJU、WJUFS、Mr.KATOの打ち合わせが終わり、2024年の仕事が終わりました。明日、東京に引き上げます。 Mr.KATOは勝負の3年目に勝利しました。勝者には、次のステージが待っています […]
今、1月、2月のレジメを作っているのですが、、、 なかなか、現状の経営が厳しい法人には、厳しい経営環境が待っていそうですね、、、 ここまで、経営にとってマイナス要素が揃ってくると、少々、引きますね。 この業界が始まって、 […]