そのためには、一喜一憂せず、泰然自若と受け止める性根を作ってゆきたいものです。
もう、12月末までの予定がほぼ埋まって、気持ちは、2022年です。 2020年、2021年の2年間は、まさかの2年間だった感じでしょうか。 しかし、東北の人たちには、2011年があり、10年目にコロナがあり。その前の20 […]

もう、12月末までの予定がほぼ埋まって、気持ちは、2022年です。 2020年、2021年の2年間は、まさかの2年間だった感じでしょうか。 しかし、東北の人たちには、2011年があり、10年目にコロナがあり。その前の20 […]

WJUは、何をしようとしているコンサルティング会社か? 1 クライアントさんを2040年仕様に変える。→ 2040年にクライアントさんを勝ち残らせる。→ これを甲子園に出るチームと言っています。 2 クライア […]

今、年間100億円の事業高がある医療法人と20億円の事業高がある社会福祉法人の本部、各施設の事務長が一つの会場で、一緒に研修を行っています。 グループの取りまとめを行なっている担当者の方から「本当に企画して良かったです。 […]

スタバのカップが、今日(11/1)から、クリスマス仕様です。ヤバいっす、今年のリーチです。 今年(2021年)は、WJUグループにとって、意味のある年でした。 どんな意味か? 「WJU・WJUFS・WJU会 […]

このブログをお読みの方は、ご存じの通り、沖縄で複合事業所を建てるために動いていました。 今週、お陰様で、県から農地転換の許可が降り、市から開発許可が来ました。 ただでさえ忙しいのに、輪を掛けて、忙しい日々がスタートするこ […]

私は、これからの経営では「人をする減らすことで数字を上げる経営」は、会社を滅ぼすと思っています。 来年、「オーダーメード雇用経営」による人事制度セミナー、をやろうと思っているのです。 そんなことを考えている時に、その典型 […]

今月(10月)、6日(回)、お客様のところに伺って、将来の幹部候補生の皆さんに研修です。 全て、半年コースです。 とっても、重要な仕事をさせていただきているという自覚があります。 私が、参加者に伝えているこ […]

年間160回くらい飛行機に乗って日本中を移動していた頃だと、こんな夕飯が、多々、ありました。思い出しました。ここは、駅に吉野家があり、そこで牛カレーを買って、ビール買って、新幹線に乗っている30分ですませて、夜遅く、空港 […]

HMSマスターコースは、目的を、「2040年までの事業計画を作る!」にしています。なんで、1回ごとに、個別にリモートでお話ししています。1回目が終わり、以下が2回目に向けた、講師からのお願いです。 小池さんに報告のメール […]

今日、ご参加の皆様へ 本日より、半年間、よろしくお願いします。 始まるにあたり2つお伝えしたいことがあります。 一つ目は、「挑戦」する気構え、です。 二つ目は、「紙一重」で決まる、です。 「挑戦」 トヨタ自 […]

昨日、理事会のあと、経営者の方と法人幹部の方と食事をさせていただきました。 お引き受けした時は厳しい経営状態でした。 今は、黒字が当たり前になって、「黒字が少ない。」に。 そして、私は、「こちらは、減価償却分のキャッシュ […]

私、いろいろなアイデアが浮かぶんです。 私は、コンサルティング商品を作ったり、新しいセミナーを考えるのは、歌を作るのと同じと思っているんです。 考えていなくても、それは突然に来ます。飛行機の中で、急に目が覚めて「そうだ、 […]

先日、庄子さんと話をしていて、「あんなに頑張っていた菅さんを、なんであんなに叩くのか? なんで、あそこまで言えるか。日本人って、そんな人達じゃないはずなのに、、、」と。 ほぼ、この話は、皆さんもご理解いただけると思います […]

今、WJUは、「神の数式」(← 私が、自分で勝手に言っているものです。悪しからず。)を開発中です。 来年の初夏を目処に、WJUのお客様向けに「コンサルティング合宿」を企画する予定です。 飛躍的に業績を伸ばす数式を勉強して […]

HMSの小池さんから「今までのHMSエリートとは、全然違いますね。」と言っていただきました。 私からは「ええ、マスターコースですので。」と。 田中代表からも「良いスタートが切れたのではないでしょうか。」と言っていただきま […]
