「人事制度がしっかりしているところに職員は集まる。2040年勝ち残りの必須条件だからね。」

今日、人事制度、人事考課制度ですが、以下のことを何度も伝えました。 1 経営は、最後は人事制度に帰結する。 2 人事制度は、マニュアル化して、人事考課制度を整備すればできると思っていたら、大間違い。 3 人事制度の前に、 […]

WJUFSの今年のテーマは、「会社になること。」です。そして、ある目標に向かって動き出す年です。

WJUFSの今年のテーマは、「会社になること。」です。そして、ある目標に向かって動き出す年です。 WJUFSは、今年(2022年)は、こんな感じです。 くれぐれも、私は、戦争は大大反対なんで、悪しからず。   […]

私が見ているのは、いつも2040年です。お客様の法人の2040年をみて逆算しているのと同じです。

今年(2021年)は、大きな意味を持つ1年になりました。 どんな意味で2021年が大きかったかですが、それは、WJU・WJUFSともに、「2040年仕様になる準備ができたこと。」です。 私が見ているのは、いつも2040年 […]

だから、何回も何回も「2040年仕様の法人になりなさい。」と言うわけです。そう、スペックですね。

今日、インタビューの最後に、「職員が、なんでそんなに利益利益っていうのか?とか、なんで事業を無理して新規始めなければダメなのかって言われた時に、どう答えたら良いですか?」と言われたんです。 なんで、「ねえっ、OOさん(経 […]

私は、みんながこういう関係を作って、みんなが自分の成功(人生の成功はそれぞれに違います。)に向かって最善を尽くす。それをみんなでサポートできるといいですね。「All for One. One for All」で。

今回のHMSマスターコースでは、コロナの感染者の減少を受けて、有志で、懇親会をすることとしました。 この会は、HMSさんは、お立場上、「まだ難しいのでは。」ということで、有志で集まれる人は集まろうということで開催です。 […]

経営者の方から「決意」をいただきましたので、コンサルティング会社として「決意」をお返ししました。

経営者は、決断というには物足りないくらいの「決死の覚悟」を決意にすることがあります。 経営者の方から「決意」をいただきましたので、コンサルティング会社として「決意」をお返ししました。 2040年に勝ち残る法人、200%の […]

だから、事業が複合化して収支が複雑化して人材が多様化する中で、ドクターが経営するのは、極めて難しいと理解しています。

昨日も、「もったいないなー」と思わず口から出てしまいました。 2000人近い職員さんたちがいて、病院3つに、強い社会福祉法人があって。 研修していくと優秀な人たちが働いていることが分かってきます。 これで、この業績は、何 […]

「WJUFSは、沖縄県で一番給料が高く、一番ケチで、一番しつけの厳しい会社にして下さい。皆さん、絶対ブレないでください。よろしくお願いします。」と。

今日、午前中は、WJU、WJUFS、WJU社労士法人のリモートミーティングです。 なんのことはなく、私10分間しゃべって終わりです。 私は、「WJUFSの労務の考え方と方向性を共有します。」とお話を始めました。 &nbs […]

「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽天的に実行する」

私が尊敬する、稲盛さん永守さんの研究本があるようです。「稲盛と永守」というそうです。 読むことはお勧めしますが、読むだけならやめることをお勧めします。理由は、読んでだらできる・できている「気」になるから。 そして、頭でっ […]

「一度、職員が『この人は経営者じゃない』と判断してしまったら、法人は崩壊にすすむよ、分かる?」っと。

昨日、山梨の奥に行ってて、夜に、東北に移動して、21:00-23:00まで、経営者の方と飲んで、今日、朝イチで法人に伺って話をして、今、はやぶさで銀座に向かっています。午後から、HMSエリートです。 当初は、全く予定にあ […]