皆さんも、見学に行かれることをお勧めします。お祭りも「経営」ですよ。
今年のしらとりまつりの1枚で、来賓の方をご紹介する画像です。この画像は、しらとりまつりに馳せ参じた政治家と役所の人たちです。皆さんから見て右の2人(私とおひとり)は民間人、あとの14人は、衆議院議員、県議、市議、役所の方 […]
今年のしらとりまつりの1枚で、来賓の方をご紹介する画像です。この画像は、しらとりまつりに馳せ参じた政治家と役所の人たちです。皆さんから見て右の2人(私とおひとり)は民間人、あとの14人は、衆議院議員、県議、市議、役所の方 […]
(メール) 本間先生 夜分に失礼いたします。 征峯会の萩原です。 この度はしらとりまつりにご来場頂き、誠にありがとうございました。 皆様お忙しい中、全国からお越し頂き、深く感謝いたします。 wju関係の皆様のバンド演奏の […]
(メール) 本間先生 昨日、本日と今年もしらとりまつりにいらしていただきまして、誠にありがとうございました。 また、本間先生のお声掛けのおかげで全国よりたくさんの経営者の皆さんがしらとりまつりにいらしていただけました。 […]
今日の午前中は、給食工場とWJUの研修やコンサルにご興味を持っていただいている法人さんに行きました。経営者の方が「給食は、これから最大の経営課題の一つになる。」とお話しされていました。 私は、「はい、北海道から、社会福祉 […]
介護費用の総額は、高齢化等の要因により毎年増加。こうした中、介護報酬改定においては、必要な介護サービスを提供しつつ、国民負担を軽減する観点から、報酬の合理化・適正化等を進めていく必要。 担い手確保等の課題に対応しつつ、給 […]
今日、伺った法人さんの管理職の方が「うちの法人認知症介護に誇りと自信を持っています。」とのことでした。いくつかの法人さんで勤務経験があるが、「ここに勤めたら、他の法人さんに勤める気にならない。」と言われていました。 何よ […]
今日の午前中は、来年の9月10日にWJU見学会で伺う法人さんに表敬訪問です。人口1万人の街に、小規模多機能3つ、特養、老健、デイサービス、多機能GHを持っていて、事業高12億円の法人さんです。凄いですよね、人口1万人の街 […]
概要、出ましたね。やっぱ、地域密着型で包括報酬ですね。概要、出ましたね。やっぱ、地域密着型で包括報酬ですね。真の狙いは別にあるような、、、、性格悪いもんで。 事業者が積極的に手をあげる報酬体系にするかどうかですね。 利用 […]
今日は、来年のWJU見学会の法人さんに伺って正式にお願いをさせていただきました。 来年のテーマは「社会福祉法人による地域包括ケアシステムの実践はこうするんだ!」です。 凄く、勉強になります。コンセプト、事業、人づくり、地 […]
厚労省は、年7万円程度の新たな処遇改善のための補助を経済対策に盛り込むことになりそうです。 厚労省は、昨年実績値で、日本の産業全体の平均賃金が 36.1万円に対し、介護事業者の平均賃金が 31.8万円であると発表していま […]
私、「医療が介護に、本格的に出てくる。」と言ってますでしょう? 日病協の要望書に載ってますよ。 エンゲージメント経営と地域で一番給与が高い介護事業者になるしかないでしょう? 迎え打つしか方法はないですよ。 だから、いつも […]
先日の道北老施協の研修会で、変わること、新しいことへの挑戦とそのために勉強することを求めたわけですが、「大変そうだ。」と思われて思考が止まる参加者が少なからずいらっしゃったかなと思います。 私は、「今、介護事業をやられて […]
厚労省と財務省の報酬改定をめぐる戦いが佳境を迎えているようですね。 11月1日の財政制度審議会の分科会で、診療所のみを経営する医療法人の平均経常利益率が、大きく改善していると結論を出しています。20年〜22年の3年間の実 […]
今日は、パシフィックメディカルさんのリモート講師でした。 「急性期1以外の病院経営のこれからと事務長・管理職の教育について」です。 時間が1時間弱ということであっという間に終わりまして、お話ししたいとことの半分程度しか話 […]
今日は、昨日、旭川から夜移動で札幌に入り、朝から、札幌郊外の給食工場用地を見に行くことになってましたが、高速道路は事故で通行止めになっていたため、断念しました。「残念」です。 もう、私の仕事も、今の、コンサルティングの仕 […]